忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のまかないは手打ちでラーメンを作りました。
ラーメンといっても本格的ではないですが
丹精を込めて作りました。
スープはギンダラの骨と甘海老の頭からとで
臭み消しにハーブを用いました。
もうひとつのスープは鰹だしとチキンからだしをとりました。
その2種類のダシをブレンドして、スープを作りました。
とても美味しかったですよ。
最初に作ったラーメンは麺がのびてしまって美味しくなかったですが。笑



まずは、スープを取りますね。
ラーメンの味を決める一番根幹な部分です。
適当なように作ってますが至って真剣です。
この日はギンダラの仕込みの日だったらしく
大量の骨が出たので、一発で今日のまかないはラーメンにすることに
決めました。
勿論、全部手作りです。



アクを取っていきます。
こまめに幾度となくアクをすくい取ります。
これでもかといわんぐらい。
ハーブのいい香りがキッチンの中を漂っています。



麺を作ってます。
麺を作るのも慣れですね。
最初作ってみた時はかなり苦労しましたが
慣れてきた今ではうどんでもそばでも自分で打てます。

麺作り生地をこねる私










一番最初に作った分のラーメンは麺がのび過ぎてしまって
とてもじゃないけど美味しくなかったですね。
トモちゃんすみませんね。
離乳食みたい。笑

その次から作ったラーメンは
麺の茹で上がりもちょうど良くとても美味しかったです。
今回の麺には醤油も入っているので
既に麺自体に味をつけておきました。
この事を言い当てたのは、
リョウちゃんでした。かなり良い舌持ってますね。

麺が茹で上がりました! 二回目からの麺は
 しっかり茹で上げましたよ。
 ちょうど良い硬さで
 最初に茹で上げた麺と違い
 のびていません。
 しょうゆの味がする麺です。






ラーメンです。 ラーメンが出来上がりますよ。
 先ほどのびてしまった
 ラーメンを食べてしまった人達
 戻ってらっしゃい!!
 ここに美味しいラーメンがありますよ。







トモちゃんにもちゃんと美味しく茹で上がった麺で食べてもらいましたよ。^^
まあどちらでも良かったのですが。



麺がくっついちゃってますが
しっかりばらしてから茹でますよ。
粉が少なかったんですね。
打ち粉を増やしたらさくさく綺麗に切れるようになりました。
最初に食べてしまった人達ごめんなさい。
ラオウさん、ごめんなさい。
美味しいのが出来たら挙げると言っておいたのに
忘れてしまってみんなに替え玉してしまいました。
みんな美味しい美味しいと言ってくるので
どんどんお替りをあげてしまいました。笑

 

みんなからご感想を頂きました。
もうこの時点でわんこそば状態になってました。
キヨちゃんには5杯ぐらいお替りあげちゃいました。
何度も言いますが、ラオウ様にあげる分を差し置いて
みんなにあげてしまってる自分が情けないです。

替え玉を頂くみんな
 お替りしにきたみなさんに
 替え玉を振る舞う私。
 行列のできるお店ですかね!笑

 この時点ですっかり
 ラオウ様のことを忘れてしまってます。





なのでラオウ様に言っておきました。
「今度冷やし中華を作るから、その時は真っ先に大盛り作るからね」と。
ラオウ様は喜んでいましたが。
食べ物の恨みは怖いですからね。
くわばらくわばら

ちなみにラオウ様が誰か知らない人のために説明しておきますと。
ラオウ様とはマサヨシ君のことです。
以前にも人物紹介で登場したことのある
トージョーズの若きホープです。

今写真を探しだしますからね。
どこだっけ。どこだっけ?

        

やっと、見つけました。

この人です。

一番左の人 ラオウ様 マサヨシ君 一番左で目を瞑ってるラーメンマンみたいな
 目をした人です。
 この写真では、
 写りが悪いのでまた違う写真を探します。


 探す。探す。探す。





ありました。今度は良い写真です。

マサヨシ君とシンプルプラン シンプルプランが来た時に
 一緒に撮ってもらった写真です。
 良い表情しております。








それでは今日もこの辺で!

拍手[6回]

PR

昨日のまかないは
ボタン海老の頭で取った出汁でスープを作りました。
野菜をふんだんに使ったスープなので、健康面でもオーケー。
作り方は動画を交えて教えます。



スープ作りで一番大切なのは
何といっても出汁をうまく取れるかどうかで決まってしまいます。
材料を無駄にせずしかもそれらをうまく調理する事で
見事な一品に変わるので、料理だけではないですが
使い方、組み合わせによってより存分に
それらの素材の持ってる潜在能力が発揮されます。
人も然り!!



いい出汁が取れました。
丁寧にあくを取った後は、1時間くらいとろ火にかけてゆっくりと出汁が出るようにします。
香りもお伝え出来るなら
お伝えしたいところです。



今回は高速野菜切りをお見せすることが出来ませんでしたが
変わりにキクさんが、超高速切りを疲労してくれたので
良かったです。
それにしてもキクさんの手の動き
マシーンのようでしたね。笑

料理を待ってる間
このたびめでたく婚約した二人の映像をお楽しみください。
おめでとうございます。



ウッチーは、お店で働いてたワーホリの男の子です。
ワーホリの頃から彼女と付き合ってたらしく
今回カナダに舞い戻ってきた理由も
彼女に会うためだったそうです。
結婚を確認しあうために戻ってくるとはロマンチックですね?
いや、勇気がいるか?
ウッチー自由人。ようやく御用ですかな。
いずれにしても、これからが大事な二人ですので
末永くいい感じな二人で生きていってもらいたいですね。

改めておめでとうと言いたい!!
結婚したらぜひもう一度
声を大にして言いたいです。

おめでとうございます。



野菜はスープを入れる前に、軽く炒めておくと
甘みが出てより一層スープにコクが出ますよ。
炒める時のポイントは手早く強火でさっくりと!!ですかね。



まかないはトージョーズで働いた人ならば食べれますよ。
それに常連さんの人達もたまに食べれますよ。
しかし、働かざる者食うべからず!!
働きの悪い人には
あまり食べさせられません。笑
だから、お互い一生懸命頑張りましょうね。



ノゾム君のものまね
訳分からなくていいですよね。
暑い夏にはもってこいです。稲川淳二と同じくらい涼しくなります。
いつも有難うございます。
感謝感謝

ノゾム君にはスベって終わって欲しくないので
ここで私のほうから一発かましておきますね。
それではどうぞ!!

世界最強の笑いを取れる顔 そよ風がノゾム君の顔に当たって
 涼しい顔をさらけ出してくれてますね。
 実にいい顔してます。
 ジュノンボーイの成れの果てですかね?笑











        
        
        いや~深い。実に不快???


 さらにすごい顔になっちゃってますね。
 以前の寝顔写真より
 私個人的にはこちらの写真の方が断然好きです。
 この顔から伝わってくる面白さは
 なんとも言えません。
 なんかじわじわと笑いが沸いてきちゃう写真なんです。
 ああ、笑いが止まらん。







それでは、本日もこの辺で。

拍手[5回]


土曜の夜のまかないは揚げ豆腐の野菜あんかけ
忙しい夜だったので、ご飯が無く急遽余ってた豆腐を使って調理しました。

材料 まずは今日使う材料
 玉ねぎと大根京ねぎの青い部分
 ここには写ってませんが人参もあります。
 これらの野菜を切っていきます。

 野菜を切る








野菜を切る















私が野菜を切ってる間
トモちゃんには豆腐を切ってもらいました。

豆腐を切るトモちゃん 真剣な表情で写ってますね。
 カメラを意識してるんでしょうか?



高速豆腐切り 高速で豆腐を切ってます。
 まかない班に加わってますね。
 いつも手伝っていただき
 誠に有難うございます。







 



豆腐を揚げるトモちゃん 切った豆腐を小麦粉をつけて
 揚げていってもらいます。
 片栗粉をつけたいところですが
 値がはるので小麦粉を使用します。



綺麗に豆腐を揚げてます。















トモちゃんが豆腐を揚げてくれてる間に
私は豆腐にかけるソースを作っていきます。

野菜を炒めていきます。 先程切った野菜たちを炒めていきます。
 大根、にんじんを最初に炒めてから
 玉ねぎを入れていきます。



玉ねぎを入れていきます。






愉快に炒めてます。















野菜に火が通ったら、天つゆを入れていきます。

天つゆを入れていきます。 天つゆの作り方は
 基本だし:みりん:しょうゆ
 4:1:1か5:1:1です。
 それからお好みで一つまみの塩や
 甘めの方が好きな方は
 砂糖などで味を調整します。

鍋に天つゆが入ります。 鍋に天つゆが
 入っていきます。










残り物の味噌汁を加えます。 普通のあんかけなら
 天つゆを入れて終わりですが
 これはまかないなので
 残った味噌汁を加えていきます。
 もったいない病ですね。


水溶き片栗粉を入れていきます。 味を調えたら水溶き片栗粉を
 入れてとろみをつけていきます。
 あんかけは程よい感じでとろみを
 つけていくのが一番大事。
 スープがしっかり熱くなってから
 水溶き片栗粉を混ぜましょうね。










最後に京ねぎの青い部分を加えます。 とろみをつけたら
 最後に先ほど切った京ねぎの青い部分を
 入れていきます。
 入れたらすばやく混ぜ合わせて出来上がりです。
 ねぎを入れる時は、火を消してから入れましょう。
 ねぎの香りが飛んでしまうし、食感もシャキシャキ感を
 残しておきたいから。

う~~ん美味しそう。 




 

 



これで完成しました。
後は器に盛り付けて、まかないをいただきます。
美味しそうですよ。

揚げ豆腐の野菜あんかけ 揚げ豆腐の野菜あんかけ
 とっても美味しかったですよ。




美味しそうに撮れてます。










 



 

拍手[1回]

昨日のまかないは、鳥ささ身肉と野菜を炒めて、焼肉ソースで
味付けしました。
昨日は、家にメモリーカードを忘れてしまい、動画を撮る事ができませんでした。
久しぶりに、動画なしの日記です。

玉ねぎ、にんじんなどを炒める 下ごしらえしておいた野菜を
 炒めます。
 大根、にんじん、玉ねぎを
 最初に炒めます。

 軽く塩、コショー。




鶏肉を入れるともちゃん 野菜に火が通る手前で、ささ身を
 入れます。
 この時点で、トモちゃん登場!
 大事な場面で頂いていくのは、
 トモちゃんですね。


 


材料 今回使用する材料はコチラ。
 キャベツにサーモンの身、
 サンタンツナの残り。
 ガーリック、薬味。







キャベツを炒める キャベツを手早く炒めます。
 高速です。
 手早く、サッ・サッ・サッと!!



 



焼肉ソース 全体に火が通ってきたら、
 鍋に焼肉ソースを投入。
 ここからは、もっと高速に
 手早く炒めて出来上がりに
 持ち込みます。

 



ソースを入れてるところ ソースを入れてる時の、
 ジュッーって言う音が、
 良いんですよね。








完成品です。 完成しました。
 ご飯がご飯が進むく~ん♪
 さあ、それでは
 皆さんに食べて頂きましょう。







まかないを食べるこずえさん 今回は、おっちょこちょいで
 元気なこずえさんに、試食して
 頂きました。
 「写真は堪忍して。」と、
 言ってたのですが、イザ!
 撮ってみると、満面な笑みで
 応対してくれました。
 お味の方は、
 「とっても美味しい。」
 を頂きました。


まかないを食べてるみんな ユリさんにも感想を聞こうと
 思ったら、
 すでに食べ終わっていました。
 食べ終わっての感想は、
 「美味しかったです。」
 でした。
 余談ですが、この日はとても
 忙しかったので、写真を撮った
 女性のおでこや鼻の上が、
 てかってました。笑

まかないをかきこむリョウちゃん 美味しそうにまかないを食べてます。
 いっぱい食べてくださいよ~。
 味の方は聞くまでも無く、
 表情で伝えてくれました。







マサヨシ君 最近、このブログでの露出度が
 少ないということで、
 単独で写真を載せることに
 なりました。
 「皆さん、僕を
 忘れないでくださいねぇ~。」
 byまさよし




眠りながら働くダニエル君!! まかないの感想を
 皆さんに聞いている最中
 一生懸命眠りながらでも
 働くダニエル君を発見。
 貴重な写真を収めることが
 出来ました。
 目を瞑りながら、手が動く。
 まさに神の領域です。笑



皆様、昨日も大変ご苦労様でした。
それでは、また月曜日。

 

拍手[3回]

昨日のまかないは、サーモンのあら骨を使って、混ぜご飯を作りました。
サーモンのあら骨を、圧縮なべで骨が柔らかくなるまで調理して
それをご飯に混ぜるだけ!!
サーモンは、臭いを取る為たくさんのしょうがや唐辛子、お酒などを入れて
炊きます。

ご飯に混ぜる材料は、青しそ、たくあん、ごま、ねぎ、サーモンの炊いたもの。
これらをしっかり混ぜ合わせます。
そしたら、完成。
トッピングに、天カスと海苔をつけるだけです。
手軽で簡単!!混ぜるだけ混ぜご飯の出来上がりですっ。

混ぜご飯の混ぜ方。



分かりやすい説明でしたか?
ただ混ぜてるだけなので説明は要らないと思いますが、
高速野菜切りだけは、練習が必要ですよ。笑
ご飯が出来たら盛りつけます。

サーモン混ぜご飯 美味しくできました。
 ご飯の周りに乗ってる丸い
 物体は、サンタン・ツナの
 残り物です。

 骨も美味しく調理すれば、
 とっても美味しくなりますよ。





それでは、皆さんから昨日のまかないを食べた感想を
いただいていますので、そちらをどうぞ!!
最後のほうにノゾム君が、物まねをしてるのでそちらの方もお楽しみ下さい。




拍手[4回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]