忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のまかないは、おととい作ろうと思っていたサラダ飯です。
ご飯の上に、サラダを乗っけてドレッシングをかけていただく飯です。
夏の暑い日には、さっぱりしてて最高ですよ。

サラダには、バターレタスと玉ねぎ、パパイヤ、パイナップル、マンゴーを
使用しました。
夏はフルーツが美味しい季節ですから、お薦めです。
でも、日本ではフルーツ高いかな?

まずは、マンゴーの切り方からどうぞ!
マンゴーって、なかなか切るのが難しいと思っている方にも
分かりやすいように解説してますよ。



細かく切ったマンゴーは、ソースに使います。
熟したマンゴーは、とても甘くて若いマンゴーよりまろやかです。
動画に出てきた女性は、アツコさんという方で少しの間
トージョーズで働いていました。
この時は、お店に挨拶がてらにお土産を持ってきてくれました。
美味しいチョコレートで、みんなでいただきました。

キヨちゃんとバターレタスを掃除中 まかないで使うバターレタスを
 掃除中!!
 満面の笑みを浮かべて
 楽しそうです。




レタスを食べます!! 一足先に、レタスを
 味見!!
 オーがニックレタスなので
 甘味があります。

 う~~ん、美味しい!

 

 


 
 



ハリバットチークのくず これは、ハリバットチークの屑を
 塩、コショー、にんにく、
 バターで炒めたものです。
 サラダの上に盛り付けるものです。








下ごしらえを終わらせたので、サラダ飯を作っていきますね。
サラダ飯は、準備が大変ですが
作るのは簡単です。
盛り付けるだけ!!
まあ、私も初めて作るのでお味の方は分かりませんが
たぶん美味しいことでしょう。笑



この日も忙しく、ご飯が切れてしまっていたので
当初の予定では、サラダだけだと思っていたのですが
寿司バーの方から、すしライスが回ってきたので
それを使用することにしました。

サラダ飯
 完成品です。
 フルーツとサラダとご飯?
 変な取り合わせだと思いますが、
 梅ソースが全部をしっかりまとめてて
 とても美味しいですよ。










食べてみての感想ですが、ヘルシーでとても美味しかったです。
想像してた通り、さっぱりしててサラダ感覚で食べれるご飯なので
胃にもやさしくいっぱい食べても胃もたれしません。
こんな食べ方もあるんですね。と、また発見!!

それでは、また。

 

拍手[3回]

PR

昨日のまかないは、準備をしていたにも関わらず
まかないを作ることが出来ませんでした。
どうしてかというと、中国人のお客さんたちに絡まれてしまって
お酒をいっぱい飲まされてしまいました。
まあ本音は嬉しい事ですけど。

初めてお会いしたお客さんたちでしたけど、なかなか面白い人達でした。
たわいも無いお話から、政治経済まで結構突っ込んだ話までしました。
中国の経済力のすごさは、この若者たちを見てても感じましたが、
お金だけがすごいんじゃないんだよと教えておきました。
なぜか語ってる自分がいました。笑

しかし、彼らも良く聞いてくれてるので熱く語っちゃいました。
人の一番大事なものはハートだということ。
ハートと一言で言っても、その中にある意味はいっぱいあるということを。
敬うこと、思いやること、挑戦すること、愛すること、感じること、自信を持つこと
などなど挙げたらキリが無いほど。

そんな熱い思いがハートなんです。そしてそれらが一人ひとりに
誰でも持ち合わせているという事実を教えてあげました。
人の意見を聞いて、自分の意見を言う。
自分の意見を言って、人の意見を聞く。

この二つの文は、意味合いとしてはまったく同じのようですが、
取り方によっては、まったく違う意味合いにもなるんですよね。
しかしながら、コミュニケーションをとる上での話し方としては
いろいろな事を考えながら話さないといけませんよね。

自分の意見を言うだけなら、ただ言えばいい。
人の意見を聞くだけなら、ただ聞けばいい。
だけど、その二つを同時にするとなれば
お互いがお互いの言いたいことを飲み込み、解釈した上で
相互の意見交換をしなくてはいけません。

そのうえでは、同意にいたったり、はたまた争いになったり、
もっと深く論議したりと色々な形に変わっていきますよね。
そこのやり取りが僕は楽しいのです。
文化も違えば、育ちが違う人達とも、堂々と話し合える
そういう自由な空間でいられる自分が、幸せに感じられます。

ちょっと語ってしまいましたが。
つまりこう云う事です。
昨日のお客さんたち、いや、いつも来るお客さんたちとも
こういうやり取りをいつもしてるので、とても人間味のある世界で働いているのです。
ああ、楽しい!!

もっと、日本も元気になって堂々と世界に発言していって欲しいものです。(政治)

昨日の飲みすぎた人達と 昨日の飲みすぎた人達

 中国も、これからの若者たちに期待。
 やっぱり道徳観と教育が大事ですね。
 ハートです。







ケイさんとクラウディアさん。 女性人だけで取った写真。
 ケイさん(左)、クラウディアさん(右)
 
 ケイさんが誕生日ということなので、
 思いっきり誕生日の歌を歌ってあげました。







リオさん、シャオチャンさん、トニーさん。 男性人だけで撮りました。
 むさっくるしい写真ですが、
 みんな私と撮りたいという事で
 写真を撮りました。
 私の弟分みたいなやつらでしたね。







彼らとは別に、これまたいい人達と出会いました。
オランダから来たお客さんで、カナダに初めて来たそうです。
美しいバンクーバーに寄って、アラスカンクルーズに行くそうです。
とっても仲の良い家族でした。
オランダから来たということで、私は「あなたの国の皇太子もここの常連客だよ」と、
教えてあげました。
そしたら驚いていました。でも、面白いことにお客さんの方から、
「今度皇太子が来たら、よろしく言っておいてくれ。」と言われたので私は笑って、
「今度来たら、皇太子に’あなたのおじさんが店に来たからよろしく言っておいてくれ’と
言われたことを伝えておきます。」と返しました。
そして、そのおじさんたちの来たことを証明するために
おじさんたちの写真を撮らせてもらいました。笑
本当に陽気な人達で、サービスしててとても楽しかったです。

オランダから来た家族 コチラの人達がオランダから来た
 楽しいおじさんと、その家族です。

 この人達に、オランダの皇太子の
 写真を見せてあげました。







オランダの皇太子夫妻 オランダの皇太子夫妻です。
 冬のオリンピックが終わってからの
 ご来店です。
 皇太子は、スポーツが好きらしく
 特にサッカーが好きなようで、
 W杯が始まる前だったので、私と
 サッカー話で盛り上がりました。
 ちなみに、日本はオランダと同グループ
 でしたから、日本が勝つよ!と、
 半分冗談で言っていました。
 皇太子は、もちろんオランダが優勝だと言っていましたが。

実際、決勝まで言っちゃいましたからね。
しかも、その時の決勝戦の映像に皇太子が何度も映っていたので
TVの前で応援していました。
オランダの皇太子夫妻は、日本の皇太子夫妻とも仲がいいようで
お互いに親交が深いそうです。

余談ですが、皇太子夫妻がご来店するときは、
必ずSPが一緒についてきます。
もちろん、職務中なのでアルコール類は一切飲みませんし、
いつも怪しい人物などいないか目を光らせています。

そんな人達ですが、話をするととてもユーモアがあって面白い人達ですよ。
毎回同じ人が来ることが多いので、もう顔見知りです。
それにしても、SPの人達も大変ですよ。
ほとんど、皇太子の行くところ全てをマークしなければならないらしく、
休む暇も無く、緊張して公務にあたっているそうです。
この仕事もお国の為なんですね。

今日はまかないの記事が書けませんでしたが、今夜は作りましたので
明日、書き込みます。



 

拍手[5回]

昨日のまかないは、残り物を混ぜて作りました。
キャベツと豆腐の味噌汁あんかけ
簡単にただ炒めて味噌汁を混ぜたものだけですが、
美味しかったですよ。
ちょっと贅沢なことを言えば、お味噌汁はロブスターから出汁をとっている
というところですかね。

まかないは、残り物で美味しく作るというルールが垣間見える
作品でしたよ。

それでは、今日のカメラマンはトモちゃんです。
レポーターともチャンの腕前を見てください。




動画後半に聞こえてくるアキラさんの誕生日の歌は、
心を震わせてくれました。
お客さん達は、みんな酔いしれちゃうんですよね。
アキラさんが、歌い終わった後にウケ狙いで必ず言う文句があるんです。
お客さんのウケは半々ですが、本人は気に入ってます。
私もある意味、気に入ってるほうなのですが。

それは、「Make a wish. 」(願い事をして。)とお客さんに聞いた後に
「ONE MORE SUSHI.」(もう一つお寿司)と付け加えるんことなんです。

実は、お客さんに尋ねておいて自分でお客さんの要望を
推測して言ってるんですよ。
種明かしはそんなところです。笑

話がそれましたが、下の写真が昨日のまかないです。

キャベツと豆腐の味噌汁あんかけ こちらが完成品です。
 ご飯の上にかけていただきました。
 とっても、美味しかったですよ。








実は、サーモンの皮を細く切ってから揚げ風にしたものを作ったのですが
そちらは、いまいちでした。
スナック感覚で食べていただきました。
まあ、それでも美味しいと言ってくれる人たちがいましたので
誠にありがたいお話です。

拍手[6回]

昨日のまかないは、豆腐料理。
豆腐を揚げて、ピリ辛風に炒めました。とはいえ、かなり辛いです。
今日は、まかないの紹介をした後、
アキラさんの物まねをした映像があるので、乞うご期待!!
昔のアキラさんを知ってる方々は、爆笑ものです。

それでは、まかないの説明をしていきます。

豆腐を切ってます。 まずは、豆腐を切ります。
 縦3、横3に切ります。(4画にします)
 お決まりの高速切りです。笑








切った豆腐を油で揚げる 先ほど切った豆腐を、
 油で揚げていきます。
 大量の豆腐を一気に
 揚げていくので、
 その時に出る蒸気が
 熱いです。






動画で説明しますね。



いつも、トモちゃんには手伝ってもらうのでご苦労様ですと言いたい。
わざわざ、この場を借りて言うことでもないですけど。
おいしい、豆腐揚げて下さいよ~~。




この時の動画を撮ってくれてるのは、キクさんなので解説がうまいです。
レポーターのような役割で、見てる人にも分かり易いと思います。
ダクトの音がうるさいので、私の声が聞こえにくいですが
キクさんが、そこのところを上手くフォローしてくれてるので
本当に分かり易かったです。
ちなみに、動画の途中で出てきたサーモンの骨ですが
キクさんが、骨を取り除いていたにも関わらず
あんなにも骨が出てきたので、みんなで「やっぱりキクさんや!!」と、
茶化してました。
キクさんも、上手くすかしてましたが。笑

揚げ豆腐ピリ辛炒め 揚げた豆腐とピリ辛の
 ソースを混ぜ合わせる時。

 仕上げにごま油を
 たらしたら出来上がりですよ。






     
完成品です。

揚げ豆腐ピリ辛ソース炒め 辛いですが、食欲をそそる
 美味しさでした。
 夏の暑い日は、こういうスパイシーな
 料理で汗をかきましょう。
 スタミナ倍増!!



揚げ豆腐ピリ辛ソース炒め                                       










今日は、キヨちゃんの初の試みで
皆さんから動画で、まかないのコメントを頂きました。
その模様をお伝えします。



皆さんから、美味しいとのコメントを頂き
ありがたき幸せを感じさせていただきました。
これからも、精進してまいります。笑

みんなのコメントは、ヤラセじゃないですよ。
全部生の声です。
今日も、何か美味しいまかない作りますからね~。
動画の終わりの方で、私がアキラさんの物まねをしてましたが
まだ序の口ですよ。
アキラさんのモノマネをさせたら、右には出ない人がいます。
次の動画を見たら、腹がよじれるほど笑ってしまいますよ。

それでは、お待たせしました。
リュウ君のアキラさんのものまねです。

どうぞ!! 映像  



楽しんでいただけましたか?
感想は、この記事右下のcomment(コメント)をクリックして、
書き込んでください。

皆さんの感想をお待ちしております。

それでは、また次回まで。

拍手[5回]

昨日のまかないは、オーガニックチキンのささ身を使って
親子どんぶりを作りました。

その時の様子を書き込みます。
まずは、玉ねぎの皮の高速剥きの写真をご覧ください。

高速!玉ねぎの皮むき 毎度の事長柄高速シリーズ!
 この時は、玉ねぎの皮を
 目にも留まらぬ速さで
 剥いています。笑

 鼻歌でも歌っちゃいますかね。






この次は、華麗な高速にんじん切りです。3枚続けてどうぞ! 

高速!にんじん切り にんじんを切る時は気をつけましょう。
 たまに人参が転がって、指を切って
 しまう事がありますからね。
 まあ、にんじんに限らずですが。

  高速!にんじん切り












高速!にんじん切り 見てください、包丁の動きの残像を!
 速すぎるので、かろうじて写真で
 収めることが出来ています。笑










材料をきり終わったら、親子どんぶりを作っていきます。
ここからは、動画でどうぞ!!



20分ぐらい、蓋をして煮込みました。
味付けするときは、甘味の調味料から入れていきましょう。
そうしないと、後から味を調えようとしても
なかなか素材に味が浸透していきません。
野菜を炒めている時の少林寺拳法の酔拳は、
なかなかいい動きだったでしょう。
結構、気をこめて作っていることがお分かり頂けたでしょう。
はははっはは



さあ、美味しくできました。
手早く美味しく作るのが、まかないのポイントです。
それでは、皆さんに頂いてもらいましょう。

オーガニックチキンの親子どんぶり 完成品
 オーガニックチキンの親子どんぶり
 
 ちょうど、この日はご飯が
 いっぱい余ってたので、
 どんぶりいっぱい食べることが
 出来ました。
 ごちそうさまでした。




さて、この記事を書き終えたら、
今日の釣り大会の準備をしないといけません。
今日の天気は、雨は降ってませんが肌寒い曇りです。
天気予報では、午後から晴れてくるそうで
私としては、一刻も早く太陽が出てきて欲しいです。

魚をいっぱい釣るぞ!!
賞金も懸かっているから、みんな本気モードで釣りに挑みますよ。
その模様は、また書き込みますね。
それでは、失礼!

拍手[6回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]