忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


牛すじを使って料理しました。
牛すじは硬いので圧力鍋でクッキングします。

牛すじのすき焼き風 牛すじのすき焼き風

 柔らかく炊けてて、味がしみてて
 美味しかったですよ。








それでは作り方を説明していきますね。

牛すじ 圧力鍋の中に牛すじと唐辛子、
 ブラウンシュガー、酒、お水を入れて
 1時間ぐらい炊いていきます。

 







圧力鍋 圧力鍋で炊いているところの写真です。

 プレッシャークッカーで炊くのは、
 とても早くクッキングできるし、
 お肉が柔らかくなりますよ。

 圧力鍋で調理するのは難しいと
 思う方が多いようですが、使い慣れると
 これほど重宝するものはないですよ。





見てください。圧力鍋で調理した牛すじはプルプルの仕上がりです。
ここでのポイントはあまり長時間クックし過ぎない事です。
クックしすぎると身がボロボロになってしまいます。

和牛の牛すじから出る脂の量、半端ないですね。
勿論、この溶けてる脂をすくって捨てていきます。



トモちゃん、相変わらず面白いです。
お客さんからいただいたビール、先輩たちを差し置いて
一人で既に飲んでました。笑
思いっきり弁解してましたが、後の祭りです。
でもトモちゃんいつもカメラマン有難うございます。



ここでちょいと一息入れました。
ノゾム君の黒服姿ご覧いただけたでしょうか?
ディッシュウオッシャーから転身、表へと参戦してきました。
本人初めてという事もあって、かなり緊張してたみたいです。
あまりに笑顔が少ないので、「皆から笑顔笑顔」と言われてました。
でもあまり笑顔尾をし過ぎて、ついでにあの髪型なので
また皆に「その顔見てるだけで面白い」と突っ込まれてました。



また料理の説明に戻ります。
玉ねぎは最後のほうに追加してください。
煮崩れしないように、また甘みを出す為にとろ火でクッキングしていきます。



キオコさん登場!!
ワーキングホリデーで働く女の子です。
今回はキオコさんに試食していただきました。
しかし、このキオコさん玉ねぎのアレルギーがあるらしく
玉ねぎを食べ過ぎると体の調子がおかしくなるそうです。
うちのまかない作りには欠かせない玉ねぎが駄目となるとかなりのダメージですね。
だから、いつもキオコさんのまかないを取る時には
玉ねぎ抜きにしています。
何かあったら遅いですからね。
キオコさんから美味しいといただけてうれしかったです。
キオコさんくれぐれもお体を大事にしてください。



キクさんからのコメントを頂こうと思いましたが、途中で終わってしまいました。
でもちゃんとカメラ目線で応待してくれた事に感謝します。

昨日からノゾムちゃんがバスパーソンとして表で働くために髪を切ってきました。
でもその髪型の面白いこと、面白いこと!!笑いが止まりませんでした。
その時の模様を最後にご覧ください。



見てくれましたか?
以前のジュノンボーイと違い何か不抜けてしまいました。
お店のシェフ全員が全員ウケてました。
でも本日見たときは、もう笑うにいたりませんでした。
最初のインパクトってすごいもんですね。

でも、ノゾムちゃんそんなにいじけることないぞ!!
君はかっこいいぞ。
隠れファンがいっぱいいるんだから。
私が知ってるだけでも一人います。
実はそれ以外聞いたことがありません。
これから探していくつもりです。

それでは今日もこの辺で。

拍手[1回]

PR

昨日のまかないは、ナシゴレン風リゾット。
名前を聞けば洋風なんですが、結果的にただのケチャップライスとなりました。笑

ナシゴレン風リゾット。 お子様ランチみたいに盛りつけました。

 美味しそうですね。
 サーモンがいっぱい入ったケチャップライス!!







作り方説明。



サーモンのクセを消すためにセロリを炒めました。
たまねぎも炒めると美味しくなっちゃいますよね。
手伝いに来てくれたノゾムちゃん。
電子レンジが通用しませんでした。マイクロウェーブ(意味 電子レンジ)
アメリカ生活が長いので、英語の方が得意のようです???
ノゾムちゃんの得意技はものまねだけかと思ってたのですが、
音楽も好きなんですよ。
歌も上手です。
ギターも上手です。
しかし、誰もその姿を見たことがありません。笑
多分、上手なんでしょう!
この次の記事で、ノゾムちゃんがいっぱい笑わせてくれますよ。



まもなく完成です。
サーモンから出た水分が多すぎてリゾットのようになってしまいました。
しかも、ご飯よりサーモンの量のほうが断然多くなってしまいました。
リョウちゃんが試食をする時、食べる前に2度ほど匂いを嗅いでましたが
それほどサーモンの香りが強かったんですね。笑
それでも、リョウちゃん食べた後はお決まりの「美味しいです」発言。
本当かなと思いつつ、私も食べましたが意外といけました。驚き
でも、サーモンが強すぎましたかね・・・。

最後に昨日お客さんから面白い映像を教えてもらいましたので、
ここで紹介させていただきます。
まずはご覧あれ!!



どうでしたか?
面白かったでしょ。
ダンスもさることながら、シチュエーションが実に面白いですよね。
しかも、サラリーマンがあんな事をやるなんて。
途中アルゴリズム体操的な動きがありましたけど、私もよく子供の番組で
お目にかけてるので見覚えがありました。
この動画、こちらの人達に大うけなんですよ。
日本人がおかしく見られるか?いや、そんなことはどうでもいいです。
この面白みのセンスが世界中に届けば、めっけもんですね。

それでは今日もこの辺で。

拍手[4回]


本日はお久しぶりの人物紹介!!
人物紹介第4弾。

ここへ来て大物の登場ですよ。
TOJO'Sのナンバー2 ミチさんの紹介です。
ミチさんはもうかれこれ長くTOJO'Sで働いています。
寿司バーもやりますが、主に焼き場、煮方の方を担当します。
TOJO'Sの味のファンタジスタの一人です。
フライパンを振るう姿は凛々しいですよ。
お店が忙しくなって、オーダーがたまってくると相方のキクさんと
大声を出し合って瞬く間にこなしていきます。
二人で全部のお客さんのニーズに応えるのですから、大変なポジションです。
それはたまにはカッーときて当然ですね。
「分かりましたか?カズコさん」笑

でもそんなミチさん普段は温厚で趣味が多彩な人なんです。
冬にはスノーボード。音楽はロックにレゲエ。お酒も大好き。
その上ファッションにも興味がおありのようで。
実際の年よりも若く見えますよ。
だから、お店でも重要な存在のお人なのです。
東条さんもミチさんにキッチンの方はお任せしているくらいなんです。
勿論、長年来る常連さんのお客様たちにも信頼を頂いています。
毎週水曜日に来るデニスさんやポールさんにも、
なるべく来るたびに違った料理を創作しています。
この常連さんのお二方、驚くことなかれ27年ぐらいの常連さんなんです。
凄すぎますよね。
と、この辺でミチさんの仕事風景などを紹介していきますね。



少しの時間しか写ってませんが、忙しそうな雰囲気は伝わってきたでしょうか?
隠し撮りした映像です。
でも、本当に忙しい日なんかはこんなもんじゃないですよ。
めちゃくちゃ忙しいときの動きはミチさんもキクさんも、すごい切れてます。

写真を探してるのですが、どっかへ行っちゃったみたいなので
また新たに撮ったら載せますね。

こちらの映像もどうぞ!!



ミチさんの情報を得るためにカメラを回してたのですが、
結果アキラさんの昔の話をゲットしてしまいました。
アキラさん以前にもここで取り上げたとおり、昔お好み焼き屋さんをオープンしてたんです。
その当時のアキラさんを知るミチさんは、当時のアキラさんを語ってくれました。
知られざるアキラさんの顔まで知り尽くすミチさん。
やっぱり、バンクーバーのドンですね。
トージョーズの影の立役者だけあって、情報量が半端ないです。

ジョンソンさんとミチさん 常連さんのジョンソンさんから
 ビールを頂くミチさん。
 キッチンから席まで出向いて、
 乾杯をしてビールを美味しく頂いてる
 ところです。
 夏の暑い日に出るビールは格別ですよね。






2010バンクーバーオリンピック 2010バンクーバーオリンピックの
 トーチランナーとの写真。
 実際にトーチリレーに参加した人がご来店!
 記念撮影してもらいました。

 ミチさんが持ってるトーチ、
 実際にこの日走ってたやつなんですよ。





ニッケルバックのチャドさんと ニッケルバックのボーカル
 チャドさんと撮影。
 しっかりもらったサインも一緒に。









ジョーペリーのバス ミチさんが待ちにまっていた
 エアロスミスです。
 ジョーペリーの移動で使うバスの前で撮影

 めっちゃうれしかったです。







ジョーペリー ジョーペリーさん本人とツーショットで
 撮影。
 聞く話によると、エアロスミスの
 ファンクラブの人達はこのツーショット
 写真を撮るために、US$1500払って
 撮ってもらうそうです。
 しかも、こんな肩を回してのフレンドリー写真なんか
 撮らせてもらえないそうです。
 ミチさん大感激!


まあ普段のミチさんはこんな感じです。
仕事風景の写真が見つからないので後日発表します。

拍手[5回]


今日のまかないはハンバーガーを作りました。
昨日と打って変わって、欧米か?
サーモンとハリバットチークのコロッケバーガーです。
みんなにも好評でしたよ。
特にノゾム君はお気に入りだったようです。
作り方の動画は只今準備中です。
待ってる間にこの前釣ってきたカレイの写真を載せときますね。

釣り上げたカレイ このカレイ、この前の土曜日に
 釣り上げたんですよ。
 立派なカレイですよね。
 こんなのが毎回釣れたら、
 家計にも役立つので嬉しいですよね。

 





この前の日曜日もアキラさん家族と一緒に、海へ釣りに行ってきました。
アキラさんは結局連れずに終わり、私はカレイとコチを釣り上げました。
アキラさんは仕掛けを海に入れても、我慢して待つことを知らないので
魚が餌を見つけて食べる前に引いてしまうので、釣れる訳ないですよね。
もう少し落ち着いて釣るようにアドバイスをしておきました。
釣る前から「今夜の夕食はカレイの煮つけだ」とみんなに言ってたのですが、
詰まるところサーモンといくらを買って、家で食べたそうです。
でも、そこはついてるアキラさん!
買ったいくらとは別に、買ったサーモンの腹の中から
またまた大量のいくらを発見したそうです。
釣りには恵まれなかったみたいですけど、いくらには恵まれたそうです。
家族みんな喜んでたみたいで、いい日曜日になったとさ。チャンチャン♪

それでは、アップロードが完了したのでまかないの説明をしてきます。

ヒロ’s バーガー これが昨日のコロッケバーガー

 レタスときゅうりと赤玉ねぎが
 入ってて、ヘルシーに仕上げました。








 

まずはコロッケの種を作っていきます。
いつものサーモンの身とハリバットチークの半端を混ぜ合わせて、
玉ねぎのスライス、スパイスを入れて混ぜ合わせます。
カレー味にしました。
香りを香るだけで食欲が沸いてきます。




コロッケの種を手で型を取ってから、パン粉をつけていきます。
今回はリョウちゃんが精力的に仕込みに参加。
美味しくなるはずです。
やっぱりリョウちゃんとミホさんのトークは最高に面白いです。


 
パンを仕込んでいきます。
まずは半分に切って、マスタードとニンニク、マヨネーズを合わせたものを
塗ってから焼いていきます。こんがりなる程度でいいです。
リョウちゃんにはレタスを、ダニエルにはきゅうりを、トモちゃんにはパンを
仕込んでもらいました。
いわゆる分担作業ですね。
マクドナルドに対抗して、ヒロ’s バーガーのオープンですかね。笑

 

こんな感じでみんなで作りました。
結構本格的なハンバーガーになりました。
カレー味なサーモンコロッケも、ハンバーガーにぴったり。

 

皆さんからのコメント有難うございました。
ミホさんの口についてたマヨネーズが印象的でした。
百聞は一見にしかずとはの意味が分かりやすく認識できる一コマでした。
いかにも旨いぞ!!ってのが伝わってきました。笑
アキラさんのコメントはお口に入って言ってるので、何を言いたかったのか
いまいち分かりませんでした。

今気付いたのですが、今回の記事はカレーつながりだったみたいです。
記事初めのカレイの写真。そして、カレー味のハンバーガー!!
記事を書いてる間気付きませんでしたが、ここへ来て分かっちゃいました。
へんな細工をした意図は全くないですからね。^^

それでは今日もこの辺で。
 

拍手[1回]


本日のまかないは、おでん。
勿論全部手作りですよ。

おでん おでん
 名古屋では味噌を付けて
 食べますが、今回は、
 からしを付けて食べました。

 具は豆腐に大根、さつま揚げ、
 玉ねぎ。






作り方はこちらから!



まずはハリバットチークの半端部分を
フードプロセッサーにかけてすり身状にします。
そこへ長芋の摩り下ろしを入れて、塩、みりんで味付けをします。
こういう残り物を使うときは、頭を使ってどのように調理しようか
考えることが重要ですね。
そう考えると材料を無駄に使うことがなくなります。



おでんを仕込んでいきます。
今回は昆布とチキンの骨でだしを取っていきます。
すり身などの練り物は、仕込みの段階でそのねたの味や食感が決まります。
私は滑らかで柔らかい食感が好きなので、記事を柔らかくします。
あと生地を揚げていく時に気をつけないといけないのが、油の温度です。
温度が高いと、表面がすぐに黒くなって中の方まで火が通ってない状態に
なってしまいますので、低温で揚げていくのがポイントです。
まあ、今回はおでんを作るのでもし中の方まで火が通ってなくても
後で煮込んでいくので大丈夫ですが。



もうほとんど完成ですね。
玉ねぎは早めに入れてしまうと、溶けてなくなってしまうので
仕上げのほうで投入します。おでん
 この時も忘れていけないのが、
 とろ火で低温で調理するということです。
 そのほうが玉ねぎの甘味が出るし、
 煮崩れしません。
 綺麗な状態で煮えますよ。
 しかも、玉ねぎの風味も
 ほのかに残ってて旨いです。








味がよく出てて美味しかったです。
体もよく温まりましたね。おでんを食べた後は、スープを利用して雑炊を作りました。
全部の具からそれぞれおだしが出てて、その汁を利用しない訳にはいきませんよね。



雑炊が大好きなダニエル君!!
早く食べたいにもかかわらず、お味噌汁のお茶碗を取りに行って
てこずってましたね。
お茶碗を持ってきてといったのに、お味噌汁を持ってこようとするし
終いには、取りに行ったのに手ぶらで帰ってこようとするし
食べたいというはやる気持ちが迷いを起こさせたのでしょう。笑
寒い日にはやっぱり体が温まる鍋料理ですね。

雑炊 おでんの出汁で作った雑炊
 ポン酢をたらして食べました。
 本当に良い出汁が出てて
 とっても美味しかったです。










ちょいとここで面白い映像をお見せします。



手押し相撲の映像です。
ラオウ様とノゾム君が北米の人は「うんこ座りが得意じゃないでしょう」と
言い出したのです。
そこでこちら生まれのダニエル君を捕まえて、急に手押し相撲をすることに。
しかししかし、このダニエル君剣道をしてるので安定感抜群!!
ラオウ様も柔道をしてたので安定感抜群。
ということで結果的に、ノゾム君の一人相撲で終わってしまいました。
負けたときの理由が「酔っ払ってるから」ということでした。
毎度同じことを言っているような・・・。笑
まあ楽しかったですね。

シンプルプラン 昨日もシンプルプランがお店へ!
 バンクーバーでレコーディングを
 してるので、何度も来てくれます。

 何年かぶりのニューアルバムですね。
 今回のアルバムも、名曲ばかり
 なのでしょうか?
 前回は全部ヒットしましたからね。
 実力のあるカナダのバンドの一つです。






写真を撮るとき、カメラがビデオモードになってたみたいです。
みんなポーズを決めてしばしホールド状態!!
こういう状態って何か面白いですね。^^

拍手[2回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]