忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のまかないは、牛すじとキャベツの回鍋肉でした。
牛すじは以前、牛丼にしましたね。
今回は、スパイシーを効かせて炒めました。
 高速キャベツ切り
 まずは、キャベツを切ります。
 単に切ってるだけではありません。
 高速です。
 速い速い。
 キャベツを切ったら、玉ねぎも。
 キャベツ切り












牛すじを炒める!! 熱したパンに、牛すじを入れて炒めます。
 牛すじは、かなり硬いので
 結構炒めます。
 今回はスパイスを効かします。
 塩、コショー、メキシカンチリ、唐辛子、
 カイエンペッパーなどなど。
 そこらへんにあるスパイスを適当に!

 高速炒め












炒め程よい感じ 牛すじが程よく炒まったら、
 玉ねぎを入れて一緒に炒めます。

 スパイスと牛すじを一緒に炒めたのは、
 スパイスがしみ込む為と
 牛すじの臭みを消すためです。
 気のせいか、柔らかくなるためにも
 役立ってるかも。




キャベツ投入 ようやくキャベツを投入です。
 キャベツが大量なので
 2回に分けて入れます。
 キャベツを入れたら、手早く炒めましょう。
 キャベツの食感が大事ですから。

 キャベツ投入2 












そこへ合わせておいた調味料を加えて、炒めたら完成です。
あわせ調味料は、赤味噌、みりん、砂糖、しょうゆ、酒、だし汁を合わせたもの。

牛すじとキャベツの回鍋肉 コチラが完成品です。
 スパイシーで、ご飯が進む進む。
 本当に美味しかったですよ~~。












 

拍手[5回]

PR

昨日のまかないは、混ぜご飯とサーモンの皮の天ぷらを作りました。

サーモンの料理が今、旬なのでいっぱいサーモンがまかないの方に
まわってきます。
なるべく、サーモンでも飽きの来ないように工夫して料理しています。
最近では、まかないを作る時
みんなで作るようになりました。楽しく作れるというのは、いいですね。
意外と、まかないがしっかりできるシェフはいい仕事が出来ますよ!!

まずは、サーモンの皮の天ぷらを作ってるところをどうぞ!



ともちゃんが、りゅうくんに「行くんだろ?」と聞かれてたシーンがありましたが、
実はこの日曜日に、みんなで釣りに行こうと計画をしてるとこだったんです。
うちの家の近くで、魚がつれるんです。
それもよく釣れるんです。
娘と散歩がてら川沿いを歩いていると、釣りをしている中国人を見かけるので
観察していたところ、釣れる釣れる、釣れているではありませんか。
なので、釣り好きな私としては、みんなで釣り大会を開催しようと思いまして。
で、この企画に友ちゃんも強制参加のような気配が・・・。
多分、日曜日ともちゃんも参加していることでしょう。
ともちゃんは、どなたか女子が参加すればすぐに首を縦に振る男なので、
女の子でもこちらで用意しますか?
ホントに現金なやつです!!

後半、写ってた天ぷらを揚げてくれている子はダニエル君です。
極度の恥ずかしがり屋なので、カメラに目を向けることが出来ません。
プライベートでは、違う一面を持ってる奴なのですが
彼も女の子の前では、面白くなります。
かなりムッツリ入ってますな。笑 (本人が聞くと怒るか?)

サーモンの皮の天ぷら サーモンの皮の天ぷら。
 完成品です。
 クリスピーに揚がってて
 美味しかったですよ。








で、次の料理は混ぜご飯です。
仕込みの部分は、ほとんど紹介されてませんが
本当に手作りですからね。
大根、にんじんを切って、豆腐も切って、水気を切ってから
油で揚げました。
それらを薄口しょうゆ、みりん、砂糖、出汁を入れてサッと炊き上げました。
味がなじむように置いておきます。
それを余ったご飯に混ぜ合わせたら完成です。




混ぜご飯 ベジタリアン混ぜご飯
 豆腐と大根、人参のヘルシーな
 混ぜご飯です。
 とても、美味しかったので
 お代わり続出でした。







本日の傑作写真!!
題名は見ての如く。
「肩痛し」
聞いただけでは、何か柔道技みたいな名前ですが、
トモちゃんの悲鳴が聞こえてきそうなくらい臨場感のある写真ですね。
竜くんに肩を噛まれて痛そうです。
「痛い、イターーーーーイの飛んでけ!!」笑

肩痛し 私は、黙々と天ぷらを
 揚げ続けています。
 キヨちゃんは、その様子を
 面白そうに映像に収めています。









動画をブログに載せることで、字を書く手間が省けて
私の指がつらなくてすむようになりました。ブラインドタッチが、出来るようになりたいです。


 

拍手[3回]

人物紹介第三弾です。

本日の特集は、自称ジュノンボーイのノゾム君!!またの名を、イケメン君。
トージョーズきってのイケメン君の紹介です。

ノゾム君は、ワーホリで日本からやってきた男の子です。
面白くて、よく働く青年です。
頭の中は、少しボーーーーッッ。と、したところはありますが
まじめな人です。

それから、ノゾム君はものまねが上手なんです。
一番得意なのは、キムタクのものまねらしいのです。
僕らも彼のものまねをいつも聞かされるのですが、どうしてもどういう判断を
すればいいのか分かりません。
なので、今回は皆さんの意見も頂戴いたしたく
ここで、披露させていただこうと思いました。
とくとご覧ください。



ノゾム君のキムタクのものまねどうでしたか?
似てましたか?
お店の中でも、半々の意見です。
似てると思う人と、似てないという人、面白いという人が大半ですけど。

まあ、今回はお見せすることができませんでしたが、
彼の稲川淳二のものまねは、とっても面白いですよ。
たぶん、似てると思ってるのは本人だけかと・・・。
でもまあ、ノゾム君のものまねのおかげで
みんなが楽しく過ごせるということは、いいことですね。

ノゾム君の、オチャラケタ部分だけをお伝えするのも何なので
しっかり働いてる部分もお伝えします。
それでは、どうぞ。



本当によく頑張ってくれています。
「いいぞ、青年。」と、よく東條さんからお褒めをいただいてます。
自分では、謙遜しているみたいですが
実は、ノゾム君ナルシストなので、内心ではよく働く、僕イケメンと思っていることでしょう。笑

動画の最後の方に出てきた、ノゾム君の秘密写真のことですが
きょう、ここで公開します。
私がこの秘密映像を入手したのは、2日前ほどでした。
自分の手に入った時、正直これは公に公開していいものなのかと
自分に2,3度自問自答したほどでした。
それほど、衝撃のある写真です。
入手経路は、情報提供者の危険も考慮してここでは明かせませんが
その方もかなり勇気のある行動に出たと思います。
衝撃度は、ともちゃんの寝顔に匹敵するといっても過言でないほどの
破壊力です。

それでは、心臓の弱いお人は見ないでください。笑

どうぞ!!

ノゾム君、お疲れの模様。 ジュノンボーイの寝顔です。
 実にえげつない写真です。
 本人は、撮られていたとは
 つゆ知らず。
 昨日、初めてその事実を
 知らされ、イケメンとしては
 ドキドキ満載の様子でした。

 たぶん、この記事を見て
 ビックリしてる事でしょう。



ちなみにこの写真は、この前の日曜日に
お店の若者7人でオカナガンという所まで行った時の写真だそうです。
オカナガンはとてもきれいな場所で、ワインで有名なところです。
また、このブログでもその時の写真をゲットしたら
紹介していきますね。

それでは、失礼します。




拍手[7回]

昨日のまかないは、スパイシーなマーボー豆腐を作りました。
豆腐がいっぱい余ってたので、大量に作りましたよ。
とっても美味しかったです。

作り方を動画でとってありますので、こちらをご覧ください。

とりあえず、たまねぎの切り方から見てみてください。
ちょっとほろ酔い気分です。



マーボー豆腐の作り方は・・・。
ようやく、ユーチューブにアップロード完了です。
それでは、お楽しみください。



この日は、アーロンさん達がお店に来たので
かなりお酒が入ってしまいました。
それでも、まかない料理は手を抜きませんよ。

見てくださいましたか?このライブ間あふれる実況を!!
本当に豆腐を高速で切ってるんですよ。笑
皆さんは、手を切っちゃうこともあるので
よそ見をして切るのはおやめください。

調味料を入れる時は、本当に感覚で入れてます。
しかしながら、おいしく出来上がるんですよね。
これこそ、クレイジー!!

さあ、出来上がったので皆さんに、まかないを振舞っていきます。

マーボー豆腐丼 出来上がったマーボー豆腐を
 温かいご飯の上にかけて完成。

 スパイシーで、
 とても美味しかったです。







試食をするミホさん 今回は、試食をミホさんに
 していただきました。
 動画でも試食風景を撮ってますので
 よかったら見てってください。
 
 昨日の味見は、
 きよちゃんには、ご遠慮いただきました。







それでは、今日もこの辺で失礼します。

拍手[3回]

昨日のまかないは、サーモンのカマ 味噌煮、キャベツとビーツのサラダの二品。
どちらも美味しくできましたよ。

サーモンのカマ サーモンのカマは、一つ一つお湯に
 さっとくぐらせて、うろこや粘膜などを
 取って、きれいにしました。
 下ごしらえです。
 そのサーモンを、鍋に均等になるように
 並べていきます。
 お水と、砂糖、酒、しょうが、唐辛子を
 入れます。




味噌煮 アクを取ってるところです。
 途中経過を写してないですが、
 もうじき出来上がりです。
 味噌は、途中で入れましょう。
 味噌を早めに入れてしまうと、
 他の調味料の味が、サーモンに
 行き届かなくなってしまうのと、
 味噌の香りが飛んでしまいますから。
 ちなみに今回の味噌は、
 3種類をブレンド
 西京味噌、赤味噌、白味噌!!

味噌煮 出来上がりましたね。
 出来上がる前ぐらいに、
 酢を入れてください。
 そうすると、魚の生臭身が消えますし
 すっきりしたお味になります。






サーモンのカマの味噌煮 出来上がりですよ。
 写真用の盛り付けも成功です。
 骨まで柔らかく炊けてますね。








もう一品は、サラダです。
サラダを作ってるときの写真は、ないので文章で説明していきます。
まずは、キャベツの下ごしらえから。

お湯を作ります。
このお湯は、キャベツを湯がくのに使用します。
キャベツは湯がくことで、甘くなります。
しかも、芯まで食べられるようになります。
無駄のない調理法です。

キャベツは、芯をくりぬいてから丸ごと一個湯がきます。
よくロールキャベツとかする時に、やりますよね。
この時、鍋が2つあると便利ですよ。
ひとつは、キャベツを剥くやつ。もうひとつは、その剥いたキャベツを
湯がくやつです。

キャベツは、茹で上がったらそのままザルにあげてください。
自然に冷まします。
冷めたら、手で食べやすい大きさにちぎっていきます。
手でちぎることで、ドレッシングに絡みやすくなります。
それを軽く水気を切るように絞ってください。
そして、冷蔵庫に入れて冷やしときます。

ビーツの下ごしらえ

ビーツは、皮を剥きます。
この時、赤いビーツなので自分の手が真っ赤になります。
血が出てるみたいに。
皮を剥いたら、薄く切っていきます。
そしたら、それを湯がきます。
湯がきましたら、ドレッシングに漬け込みます。

ドレッシングは簡単です。
酢に砂糖、塩、コショー、摩り下ろしガーリック、しょうゆ、
ゆずジュース、みりん。を適量入れて、混ぜ合わせ。
最後に、バージンオリーブオイルを入れれば出来上がり。

このドレッシングの中に、ビーツを漬け込みます。
漬け込む時に、玉ねぎのスライスも入れます。
そして、冷蔵庫で冷やします。

食べるとき、冷やしておいたキャベツに塩、コショーをし
下味をつけます。そこへ、ビーツをドレッシングごと入れて
混ぜ合わせます。
そしたら、完成です。
キャベツとビーツのサラダ 綺麗に盛り付けたので、美味しそうですね。
 写真用だけですよ。
 綺麗に盛り付けてるのは。









まかない 昨日のまかないは、この二品!
 どちらも、好評でした。
 間違いなし。

 それでは、今回は
 まかないを食べてる模様を
 皆様にお伝えします。





分けてるところ サラダを分けてるところです。
 みんなに分けてるので、時間がかかります。
 って、それ程ではないですけど。

 先程とは打って変わって、盛り付けは致しません。
 まかないは見た目よりも、味重視です。
 本日も疲れた体を癒してください。
 食事は大切ですからね。

サラダ











 
さあ、皆さん召し上がれ~~~~~~。
まずは、トモちゃんのショットから始まりです。

ともちゃん ともちゃん、
 仕事終わってからの
 さっぱりサラダはいかがかな?


 ジェイ、キヨちゃんジェイ、キヨちゃんも美味しく食べてます












カトちゃん カトちゃんも、美味しくいただいてます。
 みんな、お腹が空いてたんですね。


 ミホさんも、食事中。
 感想はと聞くと、「美味しいです。」と、
 一言。
ミホさん。 




 





さやかっち 
 さやかっちも、ようやく食事にありつけました。
 ゆっくりお召し上がりください。





 ムムム、どこからか寝息が聞こえる。
 これはもしや、・・・・・。


ともちゃん、ご飯も食べてお疲れのようです。
オカナガンまで、一人でドライブしたから疲れちゃったんでしょうね。
今日も、いっぱい働いたからよく休んでください。

おやすみなさい。

トモちゃん、お疲れ様。 
 









寝顔で有名になったトモちゃんですが、また新しい傑作が生まれたので
その方も、また今度紹介しますね。
乞うご期待!!

 

拍手[6回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]