忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日のまかないは、ハリバットチークと芽キャベツのピリ辛豆腐でした。
いつも通りハリバットチークのカスと豆腐を利用して、あんかけを作りました。
温かくするために味噌と豆板醤を使いました。
食べた後はやっぱり体が温まりました。

ハリバットチークと芽キャベツのピリ辛豆腐 完成品です。
 ご飯にかけて食べるととても美味しいです。
 豆腐って良いですよね。
 どんな料理にでも出来るから、しかも
 カロリーが少なくてヘルシーだから。







動画での説明はこちらから



昨日はメキャベツを切るのをミチさんにしてもらいました。
まだ凍ってたのででかい中華包丁で切ってました。
キャベツが滑るのでキヨちゃんに「ちょっと押さえてて」と冗談で言ってました。笑
包丁がちょっと滑ると、キヨちゃんの指が無くなっちゃいますからね。

豆板醤の量はお好みでお願いします。




お豆腐を鍋に入れてからは、ゆっくりとかき混ぜましょう。
せっかくの豆腐が崩れてしまいますから。
スリランカのカトちゃんの「おふくろの味」には笑ってしまいました。
やっぱり、日本に長く住んだことのあるスリランカ人は言うことが違うな!^^

昨日の夜は常連さんの妻と娘さんの誕生日の歌を、みんなで歌いました。
その時の模様をお客さんが動画で撮っていたので、それを拝借してユーチューブに
アップしました。
とても面白いので見てやってください。



動画の左からキヨちゃん、ヒロミさん、私、ミホさん、サヤカさん。
総勢5名のオーケストラです。それぞれが個性を発揮してめちゃくちゃなようですが
上手くまとまってますね。
中には自分達の歌でウケチャッテル人もいますが、それはしょうがありませんね。笑
これからもどんどん歌に磨きをかけていこうと思ってます。

みんなで楽しく歌ってる姿です。 みんなで楽しく歌っています。
 肩を組んでみんなで勢いに乗ってレッツゴー!
 音痴な様に歌うのがコツですね。








みんな目が怪しい。 みんなの目がおかしいです。
 目の周りがブルーになってる!?
 気持ち悪くなったのか?
 それとも、歌がよほどショックだったのか?

 どれも違います。
 上の写真で赤目が酷いので、
 赤目補正をしていたところ
 何がおかしいのか知りませんが、
 みんなの目がこんな風になってしまいました。笑

めちゃめちゃ受けてしまうんですよ。この写真を見ると笑いが止まりません!
皆さんもクリックして見てみてね。

拍手[4回]

PR

昨日の夜のまかないは豆腐と野菜を使ってスープを作りました。

余った物をドンドンぶち込んだだけですけど。^^
それでも、豆腐とサーモンが体を温めてくれました。
今日は暑い日なのですが昨日一昨日は寒かったです。
はてさて今日は何を作りましょうかな?

その前に昨日のまかないを説明していきます。

豆腐と野菜のスープ 豆腐と野菜のスープ
 野菜のエキスが良く出て、
 ねぎもいっぱい入っているので
 かぜ防止になる一品ですね。









このスープを作る時のポイントは、始まりのセロリとたまねぎを炒める時です。
ここでしっかり全体に炒めておけばスープにコクが出ます。
ベースがしっかりしていれば、後は築き上げていくのにさほど労力は要しませんからね。
この木曜日も朝から釣り大会が催されます。
朝の8時半から始めるつもりです。
今大会は大物賞だけ。
如何に大きな魚を釣った人が優勝です。
優勝賞金は$50です。
さあ誰が一番大きな魚を釣り上げるのでしょう?
今から釣りに行くのが待ち遠しいです。



いつも適当に調味料を入れていますが、私の目にはちゃんと測量メーターが付いているので
安心です。科学的な証明の根拠はないですが。笑
サツマイモもホクホク。ねぎもしんなり。
体全体が温まりました。



今回はクミさんから感想を頂きました。
あまり映るのは苦手と言ってましたが、無理やり撮らせてもらいました。
美味しいといっていただき誠に有難うございました。

話は変わりますがこのクミさん、
とても絵を描くのが上手なんです。
みんなの似顔絵を描いたのを見せてもらったのですが、
みんなの特徴を押さえてて知ってる人が見れば
誰が誰だか分かっちゃうくらいです。
才能は誰でもあるもんですね。
みんな誰でも何か秘めたものがあるんだなぁと再び考えさせられました。
その思いをドンだけ長く持っていられるかで、その才能は花を開くことが出来るんでしょう。
何事もあきらめない事です。そして、どこまでもがむしゃらになってやっていくことですね。
考えて継続することは力なりです!!
自分なりに自分を磨き上げていくことです。
そしてその磨いたものを次へとつないで行くんです!

それではこの辺で。

拍手[5回]

今朝9時半頃釣りにいってきました。
朝晴れてたので嬉しかったです。
魚を釣るのは朝か夕方の潮が動く時が狙い目です。
今朝の9時半頃は潮が引き、魚のアタリが
ツンツンツン頻繁にやってきました。
気持ちいい朝で、魚の当たりも順調だとすがすがしい一日が送れますね。

で、本日の釣果は大物が一匹そして中が二匹、小物が一匹。
またもや本日も店に持っていってまかないにしました。
大物は刺身にしていただきました。
洗いにして酢味噌でいただきましたが、誠においしかったです。
調理はマサヨシ君にしていただきました。

その模様をお伝えしていきます。

今朝釣ったパイクフィッシュ 本日釣っちゃいました。
 釣り大会で釣っちゃえば、
 間違いなく優勝だったでしょう。
 
 この魚をマサヨシ君に調理してもらいました。


今朝釣ったパイクフィッシュ











魚をおろすマサヨシ君の手! 魚をさばくマサヨシ君の手です。
 見事な包丁捌きでスイスイと魚を
 おろしていきます。



ざっとこんなもんです。











パイクフィッシュの洗い パイクフィッシュの洗い
 酢味噌で頂きました。見た目も美しく
 お味もさっぱりとしてました。
 
 マサヨシ君も新鮮な魚をさばけて喜んでました。
 
 みんなお腹も痛くなることなく、
 美味しくいただけました。
 また釣りに行く楽しみが増えました。



まずは魚をおろすところからいきます。


 

すいすいとおろしていきますね。
骨には余分な身が全然付いていません。
ここまでになるにはかなりの熟年技がいるのでしょうか?
それにしても新鮮です。
こんな状態でしか刺身でいただけないですからね。

 

パイクフィッシュの洗いを作っています。
スズキなら日本の夏を思いだしますね。
氷水で洗うと水が冷たいので身が引き締まります。
10分間の動画撮影のため、氷水にくぐらす時間が早くなっています。
実際、この後また凍り水の中で15分ほど冷やしています。
匂いも消しちゃいますから。

 

出来上がりです。
マサヨシ君が綺麗に盛り付けてくれました。
日本の料亭で頂くみたいな一品料理ですね。
酢味噌も美味しいお味でした。有難うございますマサヨシ君。

 

刺身をみんなで試食!!
フレッシュな刺身を食べる機会なんてほとんどないので
皆さん喜んで食べてくれました。
先程まで生きてた魚をさばいていただける喜び、自然に感謝です。
生きている喜びをかみしめつつ美味しく頂きました。
有難うございます。お魚さん。
 

拍手[4回]


本日のまかないは、名古屋名物 味噌煮込みうどんです。
今日は朝から雨で寒い日でしたから、体が温まるものと思い
煮込みうどんを作る事にしました。
うどんは勿論手打ちです。
今回はうどんに腰を出すために、足踏みまでしましたよ。
やっぱり寒い日にはお鍋か煮込みうどんですね。

味噌煮込みうどん まかない 手打ち味噌煮込みうどん
 
 体も温まって美味しかったです。
 寒い日にはこういったものが
 美味しいですよね。







それでは動画で説明していきます。



麺をねっています。見た目はフランスパンでも作るかのように。
そんな訳ありませんな。
キヨちゃんが、綺麗なお姉さんとの撮影のことを持ち出してましたね。
余程うらやましかったんですね。
よくうどんをこねてますが、今回は足も使っちゃいますよ。



よく練ったうどんの種をジップロックに入れて(空気が入らないように)、
その上にまたビニール袋を敷いてから、足で踏んでいきます。
やっぱり清潔を保つためには、念には念を入れないとダメですからね。
私もキヨちゃんも水虫はないから安全ですよ。笑
足も臭くないですからね!たぶん・・・?。
この時の画像の乱れは、足を動かしながらの撮影だったので
ぶれちゃいました。動画を見て気持ち悪くなった方がおられましたら
どうもすみません。
足踏みが終わったら、生地を丸くしてから冷蔵庫の中で寝かせます。




麺棒で麺を伸ばしていきます。
お店にある麺棒は短いので麺を伸ばすのが大変です。
長い棒があればもっと楽に出来るのですが。
ところで、マサヨシ君のおっぱい好きには脱帽ですね。
いつ何時も忙しい時であれどんな用事があろうとも、おっぱいの形を見た時は
敏感に反応するんですよね。
魚釣りで言えば、あんなに広い海の中で泳いでてそこにふとおっぱいが現れたら
それが漁師の仕掛けだと分かってても、食らい付いてしまう魚がいるという事ですんべ。笑
ちょっと言葉が変?特に語尾あたり???
しかもマサヨシ君のデコレーションはいつも同じなんですね。
丸いものの上に大根で作った乳首を飾るんです。
しかもそれを見てはニヤニヤと怪しい笑みを浮かべていくのです。
恐るべしおっぱい星人マサヨシ君!!



麺を伸ばしたら切っていきますね。
なるべく同じ太さに切ることです。そうじゃないと茹で上げる時にムラが出来てしまいますから。
私が切るうどんは今回はふと麺です。
腰がある上に太い麺!!
どうなるのでしょう?カチカチか?もちもちか?
トモちゃん、キヨちゃんごくろうさま。
野菜のソテー上手に出来てましたよ。
みんなで作る料理は美味しいはずです。





茹で上げるうどんは固めにしておきましょう。
またお味噌の中で茹でるんですから。
味が染み込んで美味しく出来上がりますよ。
出来れば土鍋の中で煮込みたいですね。
味噌のスープも本当に美味しかったです



本日の試食は私めが!!
温かい味噌煮込みうどんが出来上がって嬉しいのは
みんな同じですよね。
苦労して作った甲斐がありました。
感想は、足で踏んだせいもありかなり腰がありました。
ある太い麺なんか固ゆで過ぎて、顎が疲れちゃいました。



出来上がった味噌煮込みうどんをみんなで食べました。
結構な勢いでみんな食べましたから、すぐに完売してしまいました。
今度は讃岐うどんのようなあっさりなうどんに挑戦してみようと思います。

鍋を囲む皆さん。




まかないを食べるリュウ











それでは今日もこの辺で。


拍手[5回]

昨日は綺麗なお姉さんたちと写真を撮りました。
お店に来た時からかなり一般人とは違う雰囲気をかもし出してる
人達とは思っていたのですが、そうでしたか!

私は直接サービスをしてなかったので話さなかったのですが、
食事が終わってからそのグループの中の一人の女性が、
私を探してるというのです。
どうしてかというと、ロサンジェルスから私宛に伝言を貰ってきてたそうで
それを私に伝えたかったそうです。
で、話をしてみると私のお友達の人の紹介でした。
その人は映画やテレビドラマを作ってる人で、昔はプロデューサーをしてたのですが
今は自分で脚本を書いたりして、映画界で大活躍してる人です。
私の方からもその友達に「その人によろしく言っといてください」とお伝えしときました。
そしたら、やっぱりやることが早いですよね。
携帯で私と一緒に写真を撮ったと思ったら、その写真と一緒にメールでそのお友達に
返事を出しといてくれました。
このスピード感!!只者ではないなと思っていたら、
映画俳優さんでした。綺麗な女性たちだなぁと思うわけです。
気品もあるし、綺麗だし、会話はイギリスなまりだし。と、
こんな感じで興奮していた男連中です。笑

最後に私と一緒にみんなで写真を撮ったので、ここに載せておきますね。
キヨちゃんたってのお願いなので、早急に載せさせていただきました!!
それではご覧ください。
綺麗な女優さんたちを!!

みんなで記念撮影 両手に華とはこの事ですね。
 私も鼻の下が伸びてるような。
 ははっはは
 
 バンクーバーで撮影をするらしく
 頻繁に来てくれるそうです。
 私の親友ショーンさんの友達なら
 いつでもウェルカムですね。





キヨちゃんがうらやましがった一枚! この時撮った一枚はキヨちゃんが
 とても羨ましがってました。
 それもその筈、綺麗な女性が
 私にキスをしてるんです。
 写真を撮ってる間、何か耳元のほうで
 誰かいたずらしてるなと思って
 スルーしてたのですが、まさか
 チューをしてくれてたとは。
 こんな写真載せるとワイフに冷たくされそうです。



キヨちゃんも一緒に!! キヨちゃんも一緒に撮影。
 実はキヨちゃんが言ってたのですが、
 「ここへ働いてから今まであったお客さんの
 中で一番美人だ」といってました。
 (真ん中の女性)

 キヨちゃん、この写真を家宝にするそうです。
 棺おけまで一緒に持ってけ!!冗談^^





それではこの辺で。
 

 

拍手[3回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]