忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のまかないは、日曜日のイベントで残った茶そばで
ともちゃんが用意してくれました。
作ってくれたと言うより、冷蔵庫からプリクックした材料を
テーブルの上まで持ってきてくれました。
盛り付けも各自おのおのでやってくれと言うことだったので、
先輩シェフから一斉ブーイングを受けました。
その時の証拠写真を撮っておけば良かったのですが。

ともちゃんと言えば、以前にもこのブログで紹介したことがあります。
とてつもなく面白い写真でしたよ。
またアップしますね。

居眠りするともちゃん いつみてもプッッと吹き出しちゃいますね。
 こんな写真は二度と撮れないでしょう。

 






でまた、話をまかないに戻します。
ブーイングを受けたこともあり、皆に盛り付けてあげてました。
私は自分で盛りましたが。

夏の冷たいそばは、食が進みますね。
いっぱい食べても、ツルツル口の中に入っていきますもん。

冷やし茶そば ゴマソース 茶そばにふんだんな野菜が乗ってますね。
 ヘルシーな一品です。
 おかわりもしちゃいました。
 大場がまた口の中で、いい香りを
 放ってくれました。
 ソースはちょっとマスタードが効いてて、
 暑い夏には、マッチしてました。





皆さん、おいしく頂きました。
完食してました。

拍手[5回]

PR


昨日のまかないはちょっと豪華。
昼間から作っちゃいました。
昨夜に残ったご飯を利用して、シェフ達にチャーハンを作りました。
ご飯が大量なだけに、三つのフライパンを使って作りました。
三つのフライパンを操り、巧みにローテーション。

チャーハン これが卵とねぎのチャーハンです。
 誠にすごい量です。
 でもみんなお腹が空いてるので、ペロッといただきました。









チャーハン ひとつ写真用に、チャーハンらしく茶碗盛にしました。
 てっぺんにガリを添えて。
 レンゲもつけて中華料理屋の気分です。









夜のまかないはちょっと豪華でしたよ。
まずはこの一品。

炒めはじめ 玉ねぎや人参などを炒め始めるところです。
 強火で調理してるので、かなり手早く炒めないと焦げて
 しまいます。
 写真では伝わってきませんがかなり手早くしゃもじを動かしています。
 忍者技ですね。笑










パンからの湯気 だいぶ端折ってますが、
 パンの中はもう、
 まかないが出来上がりに近い状態です。
 大量の湯気の中にあるものは果たして何なのか?








まかない だんだん姿が現れてきましたね。
 
 今回のまかないは回鍋肉風な味付けにした
 豆腐と野菜のピリ辛味噌炒めです。
 お肉が入ってないので、ヘルシーなホイコーロー。







豆腐と野菜のピリ辛味噌炒め 豆腐と野菜のピリ辛味噌炒め
 出来上がりました。
 お昼に引き続き、コチラもまた中華な感じです。


 

 



そして二品目がちょっと豪華。
ハリバットチークです。
普通では、まかないではお目にかかれない代物です。
売れ残ったものがありまして、次にまわしても品質が保持できないということで
まかない材料のほうに回ってきました。
回されてきた材料の為に腕を振るって調理します。

スペシャルソース ヒロちゃん特性スペシャルソースを作ります。
 スペシャルので、レシピは分かりません。
 というより、自分も適当な感じで作ってるので
 覚えていません。
 その場その場の発想でクリエイトしています。






スペシャルソース スペシャルソースにほうれん草を加えます。
 やっぱり、ポパイですよ。









スペシャルソース スペシャルソースができたので、
 ハリバットのホホ肉をフライパンで焼きに行きます。
 外はこんがりと中はジューシーに焼き上げたら、
 このスペシャルソースに絡めます。
 絶妙に美味しいですよ。










ハリバットチーク 出来上がりはこんな感じ。
 今、シーズンだしめったに回ってこない食材なので
 みんな喜んで食べていました。








キヨちゃん味見 キヨちゃんに味見をしてもらいました。
 大変美味しいということで感無量だそうです。
 この表情を見てやってください。
 今にも逝っちゃいそうです。
 
 実は何を隠そうキヨちゃんに味見をして貰っていいことは
 何でも美味しいということなんです。
 美味のストライクゾーンがかなり広いんです。
 でもそれって、幸せなことですよね。
 何でも美味しくいただけるなんて。
 調理する立場としてはちょっと心配な部分ですが。










 

拍手[8回]

昨日のまかないは、牛スジ丼の残りの出汁を用いて
豆腐とたまねぎの煮込みを作りました。

豆腐とたまねぎの煮込み 薄味であっさりと仕上げています。
 ヘルシーな一品です。
 和牛のだしがよく出てて、豆腐にもたまねぎにも
 味がしみててとても美味しかったです。








豆腐とたまねぎの煮込み 大きく豆腐をきったので、やや中火でゆっくりと
 火を通していきます。
 









豆腐とたまねぎの煮込み 上部に浮かんでいる豆腐には、だし汁を上から
 廻しかけしてあげます。
 ここでも、美味しくなれよ~。と、念じてあげます。
 これが、美味になる素ですね。笑








豆腐とたまねぎの煮込み さあ、出来上がりました。
 熱々の状態です。
 いつでもいただけますよ~。
 夏には、アツアツの豆腐がスタミナつきますよ。

 作ってる間の右手がとても熱かった。







拍手[10回]


昨日は、ちょっと豪華なまかないでしたよ。
和牛を仕込んだので、その時処理したスジ肉を使って牛丼風に仕上げました。
和牛なので、上品な脂身の味と同時に柔らかくトロッと口の中でとろける
お肉は、やっぱり極上ですね。
お客様が食べてる部分は選りすぐりの部分なので、美味しいのは勿論ですが
そのおかげで、まかない作りにも恩恵が回ってくるので嬉しいですね。

牛スジ丼とお味噌汁 牛スジ丼とお味噌汁のセット
 本当に柔らかくて美味しかったですよ。
 たまねぎの甘さもちょうどよく、
 丼てんこ盛りでもいけちゃいそうな勢いでした。








ギンダラのしょうが醤油焼き ギンダラのしょうが醤油焼き
 
 ギンダラの骨をしょうが醤油に半日ほど漬け込んでから、
 オーブンで焼き上げました。
 脂身の豊かな魚なので、漬け込むことでしょうがの香りと
 しょうゆの香ばしさがコッテリとした脂身を程よく包んでくれます。






ギンダラのしょうが醤油焼き 大量に焼きあがったギンダラの骨とサーモンのカマ
 ところ狭しと骨!!骨!!骨!!
 
 皆さんノルマ制で、お持ち帰りを!


 




ギンダラのしょうが醤油焼きG 只今、食事中。
 骨がいっぱいあるので、食べる時には気をつけてください。
 若いからいっぱい食べろ~。








緊急事態発生 緊急事態発生
 誰かが、ギンダラの骨を床に落としたもよう。
 脂身の多い魚なので、床がツルツルに。
 慌ててりょうすけくんが、モップできれいに拭き拭き。
 
 ごくろうさまです。

 いつも綺麗なキッチンを心がけております。





 

拍手[3回]

昨日のまかないは、手のひら大の巨大わらじコロッケです。
とにかくでかい!!
たぶん普通のコロッケの2,3個分のボリュームがあると思います。
1つ食べれば、十分お腹いっぱいになってしまうでしょう。

コロッケ でかいボールに材料を入れて味付けをしてるとこです。
 味付けはいつも目見当。
 ていうか、目にメジャーなる物が備わっている模様です。








きよちゃん、りょうすけくん まかないの仕込みに参加したいという事で、撮影。
 かなり、ヤラセが入ってますが。
 美味しくなれよ~。美味しくなれよ~。と念じろ!!
 そうすれば美味しくなるぞ。と、教えています。







コロッケ 衣付け コロッケは、揚げたてが上手いので
 衣を付けるのも、揚げる直前にしました。
 衣が立ってさっくりし上がるんですよね。
 コロッケをほおばる時のあの音がたまりません。







コロッケ 揚げる フライヤーいっぱいにわらじコロッケが入ってます。
 黄金色になって中にまで火が通ったら出来上がりです。
 コロッケを油に入れてからシュワーとなって、ピチピチと
 音が変わって、泡が大きくなってパチッパチッと
   音が変わる瞬間が一番の揚げ時ですね。
 揚げ物の一番のコツは、油からネタをとる時の
   タイミングですね。
 もちろん、揚げる時の油の温度や量も大切ですよ。
 基本的に、仕上がりに向かって油の温度が
   最高温度になっていくのが理想的です。
 家庭でやる場合は、油にネタを入れすぎないことです。


コロッケ 出来上がり コロッケが出来上がってきました。
 サックサックの熱々です。
 私は、頭のてっぺんまで油が回ってて
 食欲ゼロです。
 ちなみに、助っ人のともちゃんも同じく。







コロッケ定食 まかない
 巨大わらじコロッケ定食の出来上がりです。
 お味噌とサラダも添えました。
 ランチでも始めますか???
 それにしても大きなコロッケです。
 大きなお皿の面積の半分くらいを占めてます。






わらじコロッケ野菜あんかけ風 わらじコロッケ野菜あんかけ風
 
 ちょいと変わり種で、コロッケに野菜のあんをかけてみました。
 意外とマッチしました。
 とろみのソースが、コロッケの衣と良く絡まって
 ソーストロッ。衣サクッ。中ジューシー。
 って、感じですかな。
 食べてないから分かりません。
 人伝えに聞きました。



拍手[5回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]