忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先週の土曜日、日本からあるお客様がやってまいりました。
そのお客様は、誰もが知ってると思います。
ヤフーとか、野球とか携帯電話とか、いろいろ。
そこまで言えば、気付いた人もいるかもしれませんね。
そうです。
ソフトバンクの社長。
孫正義さんです。
TVでは何度か拝見したことはありましたが、
実際にお目にかかるとなると、ここカナダにいながらの
ご対面となるので中々巡ってこないチャンスだなぁと思いました。
オリンピックの際にも、バンクーバーに来られる噂があったのですが
その時は、キャンセルになったみたいです。
そして、今回が初めてのバンクーバーだそうです。

ホテルからの予約では、コンシアージの方から
「日本からVIPが来るので丁重にお迎えください。」との事でした。
夜9時半頃でしたでしょうか?
受付の所に現れた孫さんと奥様がいるのが分かりました。
でも実際見てみると、TVで見るのとは違った印象を受けました。
かなり物静かで、話す口調もゆっくりでややか細いなと思いました。
緊張していらしたのか、それとも警戒されてのことか、長旅疲れなのか?
色々なことが私の頭の中で、かき巡りました。
料理を注文されて、コチラの地元で採れる野菜や魚介類を
色々と食べていただきました。
少食なので、色々と味わっていただくために量を少なめにして
お出ししました。
「どれも美味しいです。」と、言っていただきました。
中でも、喜ばれたのがギンダラの燻製を奉書紙で巻いて
オーブンで焼く料理’奉書焼き’でした。
綺麗に最後までいただいてました。

食事の途中、コチラの事や料理の事、ソフトバンクの携帯事情などの話を
しました。その時に見せた笑い顔などは良かったですね。
やっぱり、人間だなぁと思いました。笑
やっぱり、どんな人でも生身の素の部分が出てこないと
面白みがないですもんね。

食事が終わったら、東條さんと握手を交わして
少し談笑した後、外で待っていたホテルカーに乗り込んで帰っていきました。
そこでも、やはりVIPであるところを見せつけられました。
普通、ホテルカーといえどタクシーの車が黒い車になって
運転手が正装してドライブをしてくれる程度なんですが。
孫さんのホテルカーは、ベンツでしたし外で食事の間も
ズっーと待ってたんですよね。
お支払いのときなんかも、孫さんが外にいる運転手にケータイで
かばんにお財布が入ってるから持ってきてくださいと
オーダーしたら、すぐにお店の中までそのかばんを持ってきてくれました。
かばんを持ってきたら、そのまますぐに車に戻っていきました。
こんな良いサービスなんてありえないですね。
ホテルカーなんて、時間が過ぎてしまえばサービスは終わってしまいますし
電話をしても、お客様を中々ピックに来てくれません。
もちろん、忙しい時だけですよ。普通の時は、電話をすれば迎えに来てくれます。

それにしても、いい出会いでした。
これからも、日本の経済の為に頑張っていってもらいたいです。
このブログで写真を見せられればと思っていましたが、
やっぱり写真撮影は断られてしまいました。
あまり、好きじゃないんでしょう。
仕事上、いっぱいそういう目にあってますからね。

同じ日に、またVIPがやって参りました。
こちらは、私の古くからの友人。
ヒレアさんとラカエルさんです。
ヒレアさんとは、人種の壁、宗教の壁、を越えた心触れ合う友人です。
この日は、彼女のラカエルさんが誕生日というので
来店してくれました。
毎年、恒例ですが。いっつも、いっぱい飲みあいます。
毎回、物を運ぶ度に乾杯です。
年末に来る年越しの日には、ドライブしたくないほど
飲んじゃいますね。

ヒレアさんとラカエルさん。 誕生日の歌を歌ってあげました。
 写真では、みんなが写っていませんが
 ほとんど全員で
 めいっぱい歌い上げました。







アキラさんとヒロさん 歌った後は、記念撮影ですよね。
 アキラさん音頭を取って!!









みんなで撮影 今年の誕生日も盛大にお店で!!
 次は、年越しかな?
 いや、またすぐに来るとの事です。
 私が思うと、すぐに来店するんですよね。
 第6感か?






それでは、ラカエルさんお誕生日おめでとう!!

拍手[3回]

PR

お店の開店前の、準備の様子をレポートします。
毎日、掃除から始まります。
フロアの方も、毎日掃除をしてるにもかかわらず
結構、汚れてるんですよね。
外からの土や、昨日のお客さん達の食べカスなどが床などに落ちてたりするんです。

掃き掃除、拭き掃除、お皿、お水、テーブルのセットアップなどを終えたら
ようやく開店準備が、整ったということです。
今回は、それらの準備が終わって、アキラさんがいつも
執り行なう儀式を、紹介していこうと思います。
その儀式とは、次の動画をご覧ください。



アキラさんが、毎日行うこの儀式のおかげで
その都度お客さんが入ってくるという慣わしがあると言うのです。
アキラさんも、自負しています。
だけど、僕が思うには、いつもアキラさんが執り行う儀式というのは
予約のお客さんが来る直前に行うのです。
だから、霧吹きが終わってからすぐに入ってくるお客さんは、
簡単に言うと、必然的にやってくるお客さん達なのです。笑

それから、アキラサンの霧吹きの後に登場した女の子ですが、
彼女はミホさんという大変チャーミングな女の子です。
日本から来たワーホリで、お店に2週間ほど前から働いています。
日本でも、懐石料理店で働いていたらしく、元気で機敏に動けて
よく働いてくれます。
動画では、照れながらナプキンの折り方を説明してくれていましたが、
大変、分かりやすい説明でしたね。
今後の彼女の働きには、期待が持てます。
これから、もっと忙しくなってくると思いますが彼女はお店にとって戦力になることは
間違いないでしょう。

拍手[4回]


常連さんが来店されてお友達が誕生日ということで、
誕生日の歌を歌って欲しいと言うので、
僕らのバースデーソングを歌ってあげました。
結構、ちまたでは有名なんですよ。
盛り上がること間違いなしです。
いつも歌い終わった後は、拍手喝采です。



ご覧頂けたでしょうか?
すごい拍手だったでしょっ。
ここだから通用するって感じですけど。
みんな笑ってるけど、僕らは歌っているとき
とっても真剣な表情で歌ってるんです。
だから、お客さんの中には
本当に僕らが音痴だなぁと思ってる人もいるみたいで
そこがまた面白いんです。
それに、真剣に歌ってるのを見て
笑っては失礼かな。と思って、笑いをこらえてる方や
自分の携帯で、録音したり、ムービーを録画したりするお客さんもいるんです。

一回誕生日をどこかのテーブルで歌うと、次から次へと
あちこちのテーブルに呼ばれるんですよね。
意外と、そのような機会にご来店されるお客様が多いんでしすよ。

ソフィアさんとアンディさん 歌った後は、記念撮影。
 アンディさんも、とっても喜んでくれました。
 ソフィアさんは、明日も来てくれるそうです。

 誕生日おめでとう!!







次の記事は、驚くべき真実!!
まずは、この写真。
夏だからって、心霊写真ではないですよ。

LindaとGaryさん from Chicago  昨日、ご来店してくださった
 リンダさんとラリーさん!!
 遠くシカゴから来ました。








この写真の方々が驚きの真実ではありません。
真実はこれからです。
この方達は、午後6時半ぐらいにご来店されて
お食事されていただきました。
食事の途中、隣の部屋に家族6人がご来店されました。
その中のお父さんがコチラを不思議そうに見ていました。
すると、そのお父さんがラリーさん達に話しかけてきました。
なんと驚き、地元が一緒だったのです。
って、そんな事よくありますよね。
そうじゃないんです、自宅のお向かいさんなんです。
徒歩5歩も歩けば着いちゃうくらいなそうです。
どうしてまたこんな偶然が!と思うほど驚きました。
ラリーさんたちは、バンクーバーに来た後、ウィスラーに行くそうで
家族連れの人達は、アラスカクルーズに行くそうです。
バンクーバーに来ることの計画や打ち合わせなどもしてないで、
このトージョーズレストランでお互い会うとは、偶然にも程が過ぎますよね。

このふた家族は、家族ぐるみの付き合いだそうです。
もっと,深いゆかりがある人達だったかもしれません。
ちなみに、お互いの奥様の名前も一緒だったのです。

くわばらくわばら。

拍手[10回]

昨日は、松岡さんの送別会でした。
総勢5名で、ご来店頂きました。
日本に戻られる松岡さんを祝って、トージョーズでお食事会がありました。

私も初めてお会いしたのが、3年前くらいかな?
一緒にお仕事させて頂く機会があり、その時以来のお付き合いです。
初め出会った頃は、大変まじめで物静かな人だなと思いましたが、
お会いする度に打ち解けてきて、人間味のある方だと思いました。

そんなお方が、今週末に日本に帰国されるということで
私も誠に寂しい気持ちとおめでとうございますという気持ちで入り混じっています。
日本に帰ってからも頑張って欲しいと思います。

ということで今日の記事は、機能の晩餐について書いていこうと思います。

送別会 コチラが、送別会にお集まりいただきました
 勇者。総勢5名です。

 私も最初に、メキシカンビールで一緒に乾杯しました。
 皆の健康と成功を祈って。







食事会 ディナーの途中で隠し撮りです。
 皆さんもお気付きかもしれませんが、テーブル中央にある
 綺麗なお花は、普通お店にはございません。
 なら、どうして?と思いますよね。
 真ん中の上座に座っておられる美女。お姫様が
 用意して来てくださったのです。
 本当に気が利くお人でございます。



食事会談笑しながらの食事会です。










まかないのうどんを食べる皆様 トージョーズのフルコースを食べた後に、
 私が作った手打ちうどんをご賞味いただいちゃいました。
 まかないと言うこともあって、
   ネタは、天カスとのりだけです。








東條さんと記念撮影 全部食べて頂いた後に、東條さんと記念撮影。
 東條さんからも、エールを頂き
 皆さん心に残る晩餐になったことでしょう。








最後の最後に、皆で記念撮影をしました。
名残惜しい写真が撮れました。
この皆で撮れる写真も最後だと思うと何か切ないですね。

日本を変える皆さんと 良い感じの写真ですね。
 お気に入りです。









センチメンタルな気分で終わりたくないので、コチラの写真も掲載

日本を変える人達 
元気が出ちゃいますよ。
 日本を変えてくれる人達です。










それでは、この辺で。

拍手[5回]


土曜日に来たお客さんたちと記念撮影しました。
総勢20人で、南米から遣って来ました。
お国柄はさまざま。アルゼンチン、コロンビア、チリ、ペルー。
やっぱり、南米気質からか皆さん明るい人たちでしたね。
ジョークも弾むし、ビールもよく飲むわで大変盛り上がりました。
サッカーネタや、フジモリネタ、スペイン語講座など。
スペイン語講座で学んだ言葉があります。

solo atun!! ソロ アトゥーンと発音します。
意味は、only tuna. ツナだけという事です。

このように、いろいろな国の人たちと交流が出来るのもレストランで働いてる醍醐味の1つですね。

南米の人達と南米からのお客さん20人とお食事の後、記念撮影。
最後に写真を撮って欲しいという事で、皆さんと一緒に
写真を撮りました。

本当に楽しい人たちばかりで、とてもいひと時でした。







もちろん、この後片付けです。

きよとジェイお客さんたちの退室後、後片付けをするきよちゃんとジェイ。










同じ日に、常連客でもあるトムさんとジェイミーさん、マルコムさんが来たので
このブログに写真を掲載するということで、撮影させてもらいました。
ちなみに、トムさんはアクターです。
コチラのTVシリーズものの番組で、スーパーマンのお話です。
Smallvilleという番組で、主役であるスーパーマンの役を演じています。
トムさん達は、昔からの常連さんでよく来てくれます。
昔、撮影現場にも足を運ばせていただきました。
TVで見るのと現場はかなり違ってました。
ディレクターが、自分の納得いくシーンを撮るまで何回も何回も同じシーンを撮り続けるのです。
それもTV条では何秒使われるかというシーンですよ。
根気が要る仕事だと思いました。
スタッフも演者もエキストラの方も、皆さん大変なことだなと感じたのを覚えています。

トムさん、ジェイミーさん、マルコムさん。トムさん、ジェイミーさん、マルコムさん。
みんなで写真を撮るのは、初めてのような。

皆さんよくお酒を飲むのです。
特に一番右端の方。半端じゃないです。
私もたまにジョイントさせていただく事がありますが、
みんな桁違いです。
ちなみに一番端の方の姉妹達も底抜けです。




トムさん、ジェイミーさん、さやかっち、マルコムさんさやかっちとも記念撮影

ジェイミーさんが、この間日本に行ってきたばかりなので
そのとき日本で学んできた事があります。
それは写真を撮る時の日本人のポーズ。
そう、「ピース」です。
この写真を撮る時に、その技を披露してくれました。





Smallvilleの番組について詳しく知りたい方の為に、コチラに番組のHPへのリンクを
載せておきますね。

http://www.cwtv.com/shows/smallville

常連客のカリムさん、ローズさん。

カリムさん、ローズさん。コチラの写真もしっかりとお客様に了承を得て掲載しています。
たぶん、このブログを確認していることだと思います。
毎回、食事の後の豆粒大のグリーンティーアイスクリームを
楽しみにしています。
とは言っても、写真に写っているりゅうがいたずらでやってることなんですけどね。








拍手[5回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]