忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ハリバットチーク ハリバットチークの味噌マヨネーズ和え
 ハリバットチークの端っこ部分を揚げてから、
 特性マヨネーズで和えてみました。
 居酒屋風みたいで美味しかったです。
 







作り方はこちらからどうぞ!



材料はハリバットチークじゃなくても大丈夫ですよ。
海老でもチキンでもホタテでも、さっぱり味の材料なら何でも揚げちゃっていいです。
しかし、揚げる時はカリカリに揚げてください。
カリカリに揚げたほうが食べるときの食感がいいですから。
合わせマヨネーズを作るときのコツですが、動画でも説明していた通り
固形物から混ぜ合わせていきましょう。
固形物と液体を最初から一緒に混ぜてしまうと、だまになって残ってしまうからです。



出来上がる前のマヨネーズに和えてる時点で、食欲が沸いてきますね。
みんなにもこの時点で食べさせてあげました。
キヨちゃんとかダニエル君、リョウちゃんなど若者が特に大絶賛でしたね。
私のようなおじさんたちは、食べた後に胃もたれしちゃいそうです。

ギンダラの生姜醤油焼 ギンダラの生姜醤油焼
 これは、先週の土曜日のイベントの残りです。
 お店でも出ている料理の一つです。
 まかないで食べれるのは、贅沢の極み、ですね!
 皆さん大喜び。







作り方はこちらからどうぞ。



ギンダラは数日ほど漬け込んであります。
漬け込みのたれの割合は、シーフードフェスティバルに来られた方は分かると思いますが
これなかった人の為にもう一度ここで説明します。
しょうゆ2カップ、みりん1カップ、酒1カップ、しょうがのおろしたもの適量、
ブラウンシュガー適量(お好みで)それだけです。
スパイシーなのが好きな人は、豆板醤などを入れ混ぜてください。



豪華なギンダラ登場で皆さんのまかないを見る目が違ってました。笑
私個人的にはギンダラは美味しい魚だと思います。
人によっては脂肪分が多すぎるといって好きじゃない方もいますが、
そういった方には燻製したギンダラがお勧めです。
トージョーズでも燻製したギンダラを使った料理がありますが、
お客様に大変人気のある商品です。
実は何を隠そうこの料理を仕込んでいるのがアキラさんなんです。
忙しい日なんか、60個ぐらい仕込むんですよ。
アキラさんヒ~ヒ~言いながら仕込んじゃってます。

こちらからは皆さんの感想を頂いてますから、
どうぞご覧ください。

まずはトージョーズの美人ウェイトレスさんから頂いたコメントです。



ジュノンボーイことノゾム君からコメントをいただきました。



アキラさんからもコメント!



仕事終わりにみんなでまかないを食べてる風景です。
一生懸命働いた後のご飯は格別ですね。



それでは、今回のまかないの記事はこの辺で終了です。
ここの所ずーっと人物紹介をしていないので、この辺あたりでどなたかの特集を組むつもりなので
乞うご期待!!
私は今その記事の準備で追われています。

拍手[3回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]