忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さあ、いよいよ今日で最後となりました。
まかないりレー!!
シェフのみんなでこの一週間、かわりがわり色々なまかないを作ってもらいました。
みんなでまかないを作るって、楽しかったしアイデアも色々出てたので
大変良かったですね。
そんな思い出もさることながら、本日のまかないシェフは
「シーームーーラ~~~♪さんです。」
そして、気になる献立は「春巻きです。」
春巻きも普通の春巻きでなく、しむらさん特製!いや、トージョーズバージョンとでも
言っておきましょうか!!
その応えは後ほどお伝えします。
どこが特製なのかをね!?

シムラさん作 春巻き シムラさんが作った特製春巻きです。
 どこが特製なのかは、今は教えられません。
 あとで教えますからね。









ここからは動画でお楽しみください。





まずはシムラさん、春巻きに使う野菜を刻み始めました。
ちょっとでも時間のある時に仕込んでおくのが、まかない作りの奥の手ですね。
忙しくなるとそんな暇も無いですからね。
そこのところの時間配分がなにぶん難しいですから。
でも、プロには言い訳はありません。



次は、春巻きの中身の具を炒めていきます。
使われてる食材は、ニンジン、キャベツ、はるさめ、ねぎ、サーモン、ハリバットチーク
です。味付けは、しょうゆと出汁、みりんと砂糖でした。
サーモンのほぐした肉
これこそが、トージョーズオリジナル所以の隠し食材ですね。
皆さん何かと思ってたでしょ?
何かとお気づきな方もいらっしゃると思いますが、
サーモンなくしては、トージョーズのまかないとは言えません!!笑
ビデオ撮影中、私が何度もあくびをしてましたが
どうしてかというと、朝早くから釣りに行って一匹も連れなかったのです。
坊主とは初めての経験です。
ようやくアキラさんの気持ちが分かりました。
坊主はさびしいものです。



みんなで春巻きの皮を巻いていきます。
この日も、みんな時間がおありのようでたくさんの時間を
まかないに割いてくれました。
手が込んで来過ぎちゃいましたね。
本当に今回が最後でみんな安心していたことでしょう。



春巻きを巻き上げたら、こんがりと仕上がるまで揚げていきます。
揚げ加減は、きつね色になるまで!!
もう中身の具には火が通ってるので、皮がパリッとコンガリしてこれば
出来上がりです!!
春巻きの皮の巻き方をしっかりしてれば、
揚げる時中身の具がはみ出してきたりしません。



いよいよ試食タイム
まずはトモちゃんからしていただきました。
春巻きが春雨とかが入ってて、本格的に仕上がってるとのことでした。
トモちゃんの春巻きには、骨が入ってなかったようです。
ラッキーでしたね。
トモちゃんの次は、ミチさんに試食してもらいました。
ミチさん曰く、サーモンの味が強い春巻きらしいです。
すべてサーモンが主張してる春巻きであるとのことです。
まあ、それでも美味しいと言う事なのでめでたく最後まで
まかない作りリレーを終えることが出来ました。
またこのような機会があったら皆さん、よろしくお願いしますね。

拍手[1回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]