忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、我等がバンクーバーのスターの一人ダニエルセディンさんが
久しぶりにお店にご来店されました。
本当に長い間、お見かけしなかったので待ちくたびれてしまいました。笑
実はこの方、今年のNHLの得点王なんです。
しかも、双子の兄であるヘンリックさんも得点王三位だったんです。
NHL初の兄弟1,2フィニッシュになるかと話題騒然でしたが
惜しくも1位と3位でした。
この双子の兄弟、本当に見かけではパッと見判断がつきません。笑
私も、何回見ても分かりにくいです。



もの静かなダニエルさんですが、試合中はかなりアグレッシブになりますよ。
そんなダニエルさんから、日本の皆さんの為にサインとこのビデオを撮らせてもらいました。
快く引き受けてくれました。
テイクアウトのお寿司を待ってる間、Tシャツにサインをしてもらい
ビデオを撮らせていただきました。
ゴージャパンゴー!!
お声は小さかったですが、確かに言ってました。笑
カナックスの選手は、比較適みんな静かな方が多いです。

DANIELさんと一緒に撮影。










ダニエルさんとみんなで記念撮影。





それから、もう一つ書き込む事が。
下の写真の女性は、ソルトレイクシティーの冬季オリンピックで
フィギュアスケートペアでゴールドメダルを獲得したジェイミーさんです。
隣の背の高い男性は、現在はこちらのスポーツ番組で人気のある有名な解説者です。
彼は元NHLのホッケー選手で、エドモントンオイラーズに在籍中
あのスタンレーカップを獲得した経験を持つ人です。
彼の名前は、クレイグ・シンプソン。

Jamie Rae Salé and Craig Simpson










ソルトレイクの冬季オリンピックと言えば、ピンと来る人がいるかも知れません。
しかも、フィギュアスケートと言えば・・・。
そうです。
あの疑惑問題です。
詳しく知りたい方は、下のピンクの文字列をクリックして下さい。
ウィキペディアにリンクします。

ソルトレイクシティオリンピックにおけるフィギュアスケート・スキャンダル

この時の判定は、本当にみんな驚きましたね。
このような判定は、最近のオリンピックでは日常茶飯事だと思いますが
当時はかなりのスキャンダルでした。
ジャッジする人が買収されていたなら、競技者は如何にいい演技しても
勝ち目は無いですよね。



このお二人からも、日本へ応援メッセージとTシャツにサインをしていただきました。
皆様からの熱い応援メッセージは、必ずや日本の皆さんにも届くことでしょう。






拍手[3回]

PR

サーモンとパプリカのオイスターソース炒め

本日もトモちゃんが、手早くササッと残り物でまかないを
作ってくれました。
パプリカが沢山余っていたらしく、それを使って中国のオイスターソースで
味付けをして中華風に仕上げました。
しかし、このオイスターソースは中国産ではなくアメリカ産でした。
これでは本場の味が伝わらないじゃないか!と思いつつ、アメリカ産なので
少しホッとしました。笑
何が入ってるか分かったもんじゃないですからね。
 
サーモンとパプリカのオイスターソース炒め ほうれん草とパプリカの色合いが
 綺麗です。

 お味の方も、ソースがよく効いてて
 美味しそうでした。






この料理の作り方は、ただ今ユーチューブにアップロード中です。



拍手[2回]

今日は、シェラトンウォールセンターホテルでバンクーバーマガジンによる
毎年恒例レストランの人気投票大会みたいなのがありました。
トージョーズレストランは、この大会が始まって以来ずっーと高級日本食部門で
1位を獲り続けています。
今年もこの部門でノミネートされていて、招待状を受け取っていたので
みんなで会場に向かいました。
しかも、今回は会場には手土産ももって行きました。
たま~に持ち割りで、大会が始まる前に行われる立食パーティーで振舞われる
料理の提供が、各レストランにオーダーされてきます。
今年は私たちの番でしたので、お寿司を持って行く事にしました。
毎回そうですが、やはりお寿司は人気が高いのですぐに売切れてしまいます。

今日はたくさんの写真を撮ってきましたので、写真をメインに記事を書いてきます。

お寿司を運ぶアキラさん ホテルについて会場にお寿司を運ぶ
 アキラさん。

 アキラさんお寿司の入った寿司桶を
 もって、重たそうですね。








招待状 このチケットが招待状です。
 バンクーバーの有名どころのレストランに
 送られてきます。

 チケットにも書いてありますが、今回で
 22回目なんですね。
 と言うことは、22年間続いてる大会
 なんです。
 



会場の中に入ったら、そこはもう違った世界です。
入り口に入ったら、たくさんのワイングラスが並べられています。
そこから自分のグラスを取って、色々なワインを試飲できます。
その数の多いこと!!
全部トライしたらかなり酔っ払ってしまいます。笑
まだこの後、お仕事がありますからね。

会場内会場の中(始まったばかり)会場に提供された料理たちDJとビール



















時間が経つにつれて、だんだん人が多くなってきて混み合ってきました。
お昼時なので、皆さんここでランチをすますつもりです。
ここからは、料理の写真でいっぱい埋め尽くされます。

料理料理料理料理料理料理




























これでもかと言うくらいの料理の多さですが、まだまだたくさんあるのです。
飲み物も切がないくらいたくさんあります。
飲んで食べてと言うのはこのことですね。

トージョーズのお寿司 コチラがトージョーズのお寿司です。
 スモークサーモン、スモークギンダラ、
 スパイシーツナ、などなど色鮮やかで
 美味しいお寿司ですので、売れ行きも
 最高でした。

 お寿司がテーブルにつくなり、人だかりが
 出来ました。




目の前でマスをクッキングするシェフ 目の前でますをクッキングしてました。
 このディッシュを食べましたが、焼き加減も
 良く美味しかったですよ。









ここでまたちょっと料理を紹介していきます。

料理料理料理会場



















ここでちょっと驚きな料理がありまして・・・。

バッタ チップスと一緒に入ってるのは、
 子供の頃良く見たものです。
 しかも、外で・・・・。

 バッタです。
 日本でもイナゴを食べる習慣が
 ありましたが、まさかここバンクーバー
 でも昆虫を食べる事があるなんて!

 私は食べれませんでした。笑


レイディーガガ? バッタの次に、またまた驚きの
 光景に出くわしました。
 このお姉さんの姿を見てください。
 ど派手なコスチュームです。

 実はこのコスチューム、
 赤いのはハムなんです。
 レディーガガみたいですね。笑




サヤカッチとユイさん お肉のお姉さんと撮影!!
 綺麗なお方です。
 日本代表。東北美人のお二方も
 お綺麗です。

 宮城と青森出身ですから、
 お肌も白いですよ~。





美人のお姉さんと、かっこいいお兄さんがカクテルを作ってました。
やはりここでも、私たちは飲むことに熱中してました。

カクテルを作るお姉さん。カクテルを作るお姉さん











そんなこんなしてる間に、ようやく本番が始まりました。
会場を隣の部屋に移して、順位の発表が始まります。

酔っ払いのユイさんと私 そんな最中、私たちは顔も赤くなって
 酔っ払い状態です。
 私の顔もマッカッカ。笑













会場 さあ用意された席について、自分の
 カテゴリーの発表があるまでしばし
 待ちぼうけです。









眠るアキラさん
 酔いも手伝って、眠気に襲われ
 ついつい寝てしまったアキラさん。
 アキラさんの顔を見ると、眠気と戦う
 アキラさんの苦闘が垣間見えます。







赤十字 ジャパニーズレストランの
 カテゴリーが始まる前に
 今回の日本での震災被害の
 為にカナダ赤十字の寄付と、
 バンクーバーマガジンの寄付の
 報告がありました。

 このような報告はとても
 嬉しかったですね。



そして、この後ついに発表がありました。
色々ノミネートされたレストランがありましたが、今回も無事にトージョーズが
ゴールド賞を獲得しました。

そこで、ゴールド賞を獲得したレストランは壇上に上がってスピーチがありました。
なので、私とマサヨシ君が壇上に上がってスピーチを行いました。
その様子を、サヤカッチが映像に収めてくれましたので見てください。



訳の分からない事を言ってますが、会場の反応を見る限り
私が伝えたい事は、皆さんに伝わったようです。
カナダの人達から、日本の為にたくさんの支援を受けました。
そして、この支援はまだまだ続いています。
ここバンクーバーからも日本へ、現金や物資だけでなく笑顔や元気も
送ってあげたいです。

バンクーバーマガジンアワード 今年のゴールド賞です。

 日本食部門で、今年もしっかり
 ゴールド賞を獲得しました。
 来年も獲得できるように
 みんなでまた頑張ります。






拍手[6回]

今日は、お店の外でいつも通り募金活動をしてたら
どこからか私を呼ぶ声が聞こえました。
声の方向を見ると、ヤマギシさんとサヤカッチがこちらへ向かってくるでは
ないですか。
本日はお店がお休みという事で、水曜日に宴(ヤマギシさんのお店)
で行われるチャリティーディナーの仕込をしてから、
トージョーズに来てくれたそうです。

私に声をかけるなり、募金箱を持っている私のところへやって来て
募金してくれました。
実はこの二人、実家が宮城県で家族や親戚、お友達が被災してるそうです。
なので、この震災が起こった後かなり精神的に追い詰められたそうです。
今では、だいぶ立ち直り日本の復興の為に自分たちのできる事を
一生懸命日本の被災者の為に行動しています。
ヤマギシさんも言ってました。
思うことも大切ですが、一番大切なのは行動することだと。
私もそう思います。
小さなことでも、自分のできる範囲でかまいません。
何か出来ることをやればいいだけです。
そのような小さなことも、数が集まれば大きなものとなります。
その事が分かれば、ただ人のために行動するのみです。

今日は、本当にヤマギシさんにも色々なお話を聞きました。
このような方達からお話を聞くというのは、自分の人生にとっても
大きなプラスになります。
それに、生き方としての心構えも再確認できます。
気、思い、行動力が人と人との連鎖を起こしていくもんなんですね。

ヤマギシさん、サヤカッチと撮影










最後に、みんなで記念撮影しました。
私がいつも外で持っている募金箱と一緒に、みんなで日本の復興を願い
これからも頑張っていくように約束しました。
ここバンクーバーから、微力ながらも色々な行動を起こして
日本を応援していきます!!

拍手[3回]

昨日のまかないは、毎週土曜日恒例チラシ寿司です。
しかし、昨日のチラシ寿司は一味違ってました。
普通のチラシ寿司と違い、ラオウ様がちょっとアクションを取り入れて
作ってました。

ラオウ様 チラシ寿司 見てください!!
 
 この満面の笑みを。
 この屈託のない笑みで、何人の女性たちを
 落としてきたことか。

 しかし、女性の皆さん。
 この笑顔に騙されませんように!!笑




マサヨシ君 マサヨシ君、錦糸卵の細切りを
 頭上たかくから、チラシ寿司の上に
 散らしてます。

 この細かいアクションが、チラシ寿司を
 いっそうオイシそうに引き立たせます。
 しかしながら、このようなアクション
 どっかで見たことあるような?

 


そうだ!!
トージョーズレストランのアクションスターと言えば、アキラさんですね。
ラオウ様のこの時の動き、まさしくアキラさんのようです。
このカメラ目線と笑顔、顔は笑っているけど目の奥は笑ってない!!
ことごとく似てますね。
さすがはアキラ組みの一員、ラオウ様知らない所でアキラさんの技を盗んでたんですね。

チラシッ寿司 コチラが完成したチラシッ寿司。

 普通のチラシ寿司と違うのは、
 チラシッ寿司というところです。

 先程説明したとおり、錦糸卵を華麗に
 散らしたところがチラシッって感じでした。





ケンちゃん ごった煮味噌汁 最後にケンちゃんがチラシッッ寿司の
 汁物を作ってくれました。

 鍋の中を覗き込むと、色々なものが
 ごちゃ混ぜになってました。

 ちゃんこ鍋か?それとも、ちゃんと鍋か?
 ってくらい、表現の仕様のない味噌汁でした。






 

拍手[1回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]