忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はキヨちゃんがトージョーズのカウンターに座ってご飯を
食べました。
トージョーズで長い事頑張った人だけが与えられる権利です。
キヨちゃん出される料理全部美味しいと言って食べてました。
よくここまで頑張って働いてくれました。

今日はその時の様子と昨日のまかないの記事を書いていきます。



まずはリュウさんクリエーションのキングクラブサラダですが、
普段お店で出してるキングクラブサラダとは全然内容が違いました。
まずキングクラブの甲羅に入ってないのと、キングクラブ自体の美味しい部分が
キヨちゃんのサラダには入ってなかったです。
キヨちゃんが食べてたのは、キングクラブの頭の裏側にある皮の部分です。
この皮の部分は味がないのは勿論、感触はゴムみたいな部分です。
だから、私が思うにはかなり美味しくないところです。笑

でも、そこは優しいリュウさん。
お皿の端のほうに投げ捨てられてるかのように
キングクラブの足がそのままの状態で盛られてましたね。
ドレッシングも付かず。ある意味、大変贅沢な食べ方ですね。



キヨちゃんが待望していた私の妻が作ったメイプルシロップのロールケーキを
渡してあげました。
感動する手紙も受け取って感無量なような・・・。
私もこのロールケーキ食べたことがあるんですが、かなり美味しいですよ。
食べたことがある人はリピーターになっちゃうはず。
本当に僕は幸せ者です。
ここまで褒めておけば、明日も幸せに生きられる私です。^^



トージョーズで大人気のギンダラの燻製の奉書焼です。
一番人気ということもあり、キヨちゃんも食べられるなんてと
心待ちにしてたそうです。
最初奉書紙の上からにおいを嗅いであけてみたら、
なんと大根!!しかも、生の大根!!
そりゃあがっかりしますわな。
しかも2回目も大根。
三回目はやっと本物が来ましたね。
しっかり最後まで完食してご満悦のキヨちゃんでした。



キヨちゃんに料理を作ってあげました。
お肉料理です。
この時点でキヨちゃんかなりお腹がいっぱいのようです。
私たちは、キヨちゃんにお腹いっぱい食べさせてあげようと
必死にご飯を作ってあげました。
でも、意外とキヨちゃん少食なんですよね。



またまたキヨちゃんに料理を作ってあげました。
さっぱり系が欲しいという事で、酢の物を作ってあげました。
この後もうどんやそば、とんかつ、ピザ、ハンバーガーなど
作ってあげようと準備していたのですが、キヨちゃんとうとうギブアップ!
もう食べきれないそうです。
あらま残念。

ここからは、昨日のまかない豆腐の炒り煮を動画で説明していきます。
豆腐と野菜を出汁で炊いていく料理です。



まずは豆腐の水分を飛ばしていきます。
強火で炒めていきます。かなり大胆に炒めてもらってかまいません。
水分がなくなるまで炒めちゃってください。



野菜は豆腐の水分がなくなってから入れたほうがいいです。
最初から炒めてしまうと、人参が柔らかくなり過ぎて崩れてしまうからです。
だしを入れて味をつけていく場合、さしすせその順番で入れてもらって
いつも言うように、味は薄めで付けていきます。



青味は、最後の仕上げの時に混ぜ合わせるぐらいの感じで入れてください。
この料理は炒めた後すぐに頂くよりも、少しの間置いておいた方が
味がなじんでもっと美味しくなります。

豆腐の炒り煮丼と味噌汁 完成品です。
 お味噌汁も付けて、定食みたいですね。













そしてもう一品。
いつも通りギンダラの骨の生姜醤油焼きです。
これも美味しいんですよね。
しかし、トモちゃん。
ギンダラ出したのはいいけど、焼けてないのがあったんだよね。
下痢になったらどうしてくれるんだ?
「トモちゃんの無責任野郎!!」笑

それでは。
キヨちゃんに作ってあげた料理を最後にさようなら~。

牛フィレ肉のタタキ 3種のソースで 牛フィレ肉のタタキ 3種のソースで

 本わさび
 ガーリックソース
 合わせ味噌
 の三種を用いて、お肉の上に
 トッピングしてみました。





炙り貝柱のレモン酢の物 炙り貝柱のレモン酢の物

 さっぱりとした酢の物です。
 ラズベリーの色合いも綺麗ですが
 この甘酸っぱさが、お口の中を
 リフレッシュしてくれます。







拍手[6回]

PR

昨日は日曜日。
でもイベントがあったのでお仕事にかりだされた人達がいました。
その方達が昨日のイベントの様子を、写真に収めてきてくれたので
その事を記事にしようと思います。

簡単に昨日のイベントの説明をしますね。
Passionというイベントの始まりは、同性愛者のピーターソン先生という方が、
エイズにかかってお亡くなりになられたのがきっかけだそうで、
その事を境にエイズを撲滅する運動のために
毎年開かれるチャリティーイベントなんですね。
開催にあたって協力してくれるお店は全て寄付です。
レストランも私達を筆頭に十数件参加しています。
ワイナリーやデザート屋さんなども参加しているかなり大きなイベントです。
チケットもかなりのお値段がしますが、出店に名を連ねるお店を見るとかなり
お値打ちですよ!
まあ、お金のことばかり心配してもしょうがないですよね。
基本お客様もスポンサーも全部寄付なのですから。

それでは、写真で昨日の様子をお伝えしていきます。

マサヨシ君 まずはマサヨシ君の
 微笑からスタートします。
 いつも写真写りには
 気を使ってういるようで
 どうやったら写りが良くなるか
 考えているようです。 
 本当にそうか?私のデマ??笑


 盛り











眠る二人 凛々しい姿を撮ったかと思ったら、
 早くもお眠りの写真!!
 本当にお茶目なマサヨシ君です。
 
 後ろに写ってる人は、
 居眠り写真ではトップクラスのトモちゃんです。
 ある時は変なおじさん、ある時は野蛮人!!
 そして最後に女好き!!

気を取り直してお仕事










準備を終えた感じ マサヨシ君、リュウ君、さやかっち

 準備をある程度終えて写真撮影らしいです。
 余裕ですね。


マサヨシ君とリュウ君














この4人で昨日のイベントに行ったそうです。
上手くいったらしく、毎年一番人気のトージョーズのお寿司は
一番早く完売したそうです。
毎年来るお客さんもまだかまだかと何回も、往復して食べに来るほどの人気ぶり
だそうです。

準備を終えたところで、ある一人が問題行動!!
その衝撃写真を入手。
トップスクープ!!
その時の状況まで私の耳に入ってきましたので、
ここでお伝えします。

トモちゃん、さやかっちと二人でワインを飲む。 トモちゃん、軽く準備をした後
 どっかへ行ってしまったそうです。
 
 その訳とは・・・。
 ワインを両手にトージョーズのブースに
 戻ってきたかと思うと、ひとつのワインを
 さやかっちに渡して、もうひとつを自分で
 飲み干したそうです。

 

まだ準備中の先輩方二人を尻目に大胆な行動です。
まあレディースファーストとしては許されますが、先輩方を差し置いて
自分が真っ先にワインを飲むとは何事でしょうか?
そこでリュウ君が「おい、俺達のは?」と突っ込みを入れたそうです。
でもさすがはトモちゃん。
そんな質問もつゆ知らず、マサヨシ君とリュウ君のワインは当分の間
持ってくることはなかったそうです。
そしてまた尽かさずリュウ君から催促!!
その甲斐あってかやっと重い腰をあげるトモちゃん。
ワインを取りにまたバーへ足を運ぶトモちゃん。

戻ってきたトモちゃんの手には一つのワイン。
どうして?どうして???理解不能な待ってた人達。
そのワインの行方は何処へ?
リュウ君にあげたそうです。マサヨシ君の立場はどうなるの?
マサヨシ君お得意のパンチでも繰り出せばよかったのにと思った私でした。

話によるとトモちゃんは仕事もせずに飲んでばっかりいたそうです。笑
ビールやらワインやら大飲みにも程が過ぎますね。大爆笑
もう一つ最後にエピソード!!
赤い色の美味しいカクテルがあったそうなんですが、やっぱりそのカクテルを
持ってきたのもさやかっちが最初で残りはリュウ君だったそうです。
ここでもラオウ様はお預けだったそうです。
たぶんトモちゃんの中では、誰にも言えないランク付けをしっかりしてるんでしょうね。

ああ、話を聞いただけでもイベントが楽しかったようですね。^^

お客様の波 開始!!
 すごい人達でごった返してますね。
 みんなその道のお方の人達ばかりです。
 
 「エイズ撲滅だー!!」

 というより食事に夢中のみなさん。

すしを食べる人達










料理を作る人達





お菓子










お料理





お料理










料理を作る人達





お料理









お料理





お料理









お料理






お料理










お料理




オークションの風景










拍手[3回]

今日は朝の7時からキヨちゃんと二人でサーモン釣りに行ってきました。
天気予報では雨という予報でしたが、何とか持ちこたえて
少し青空がのぞくといった感じでした。
しかし今日は本当に変な天気でした。
雨が降ったかと思うと晴れ間が見えて、はたまたいい天気かと思うと
雨が降り出すし・・・。
本当にやりにくい天候でした。
しかも、寒かったから大変でした。
釣果はサーモンは0、ハゼが3尾ですかね。
キヨちゃんがサーモンらしきアタリを頂きましたが、ものの見事に仕掛けごと
持っていかれました。
サーモン釣りをなめてた私たちでした。
あんなにサーモンのひきが強いとは思いもしませんでした。
アタリがあった時、キヨちゃんは興奮してました。
糸が細かったのが心残りでしたね。
そのおかげで道具を買いにまたニューウェストミンスターまで行きました。

そしてまた午後4時ごろからリベンジしに海へ向かいました。
今度はぶっとい糸をつけてたので、どんな大物でもしとめれちゃいます。
だけど、今度は糸がぶっと過ぎて遠くへ投げようとしても
風の抵抗を受けて中々遠くへ飛ばす事が出来ません。
ということは、サーモンのいるところまで仕掛けが飛んでいかないのです。
釣れる筈がありません。
サーモンが目の前で跳ねてるのに、
何をする術もなく手をこまねいていました。笑
サーモンのいる場所に近づくために岩場のほうへ場所移動。
しかしそこでも思わぬ落とし穴が!!
投げ1投目から根掛かり。とほほ・・・。
買ってきたばかりの仕掛けが、既にパー!!
釣りは結構無駄な経費がかかるもんです。^^
明日の朝早く行って、潮が引いてる時に仕掛けを取りに行くつもりです。

釣りをしてまもなくしたら雨が本降りになってきたので、釣りをやめ
家に帰りました。
体が冷えてたので、今夜の晩御飯は鍋にしました。
体の芯まであったまるし、美味しいしこれからの寒い時期には
最高ですね。
出来ることならサーモン鍋にしたかったです。

 

拍手[5回]

今日のまかないは鶏ささ身肉のマーボー豆腐
久しぶりのまかない作り。
カメラマンはダニエル君にお願いしました。

マーボー豆腐 辛くて体があったまります。
 今夜は雨で寒そうなのでちょうどいいです。










作り方は、こちらからどうぞ!

 

 キヨちゃんが試食しました。

 

次の日の釣りをするためにキヨちゃんがお店にやってきました。
そこでいつも通りまかないを出してあげました。
「美味しい」ということでした。


昨日のまかないは、トモちゃんのまかないです。
豆腐の味噌煮込み生姜風味だそうです。

トモちゃんのまかない こちらも豆腐を用いた料理です。
 いっぱい余ってるので、まかないで処理
 しないとね。










 

拍手[4回]


昨日は超VIPなお客様がご来店しました!!
その人達とはエアロスミス!
そうです、あの世界的に人気のあるロックバンド。
でも驚くこと無かれ、実はエアロスミスとトージョーさんとは
昔からの付き合いなんです。
なのでバンクーバー公演になると必ずといっていいほど、
トージョーズのお寿司を食べにお店に来るのです。
トージョーさんもスティーブンタイラーもジョーペリーも、お互いを
その分野のトップを走ってきてる相手として、いや人としてリスペクト
しあっているんです。何か、お客様というより仲間という感じです。
この人達を見てると勇気をいただけます。
フツーにこういった方々を見てると、「わーすげー有名」だとか、「すごい金持ち」
などなどぐらいにしか見ることが出来ない人達が多いと思いますが、
近くで話を聞いたり、こちらから触れ合ってみると
そんなやすっぽちい価値観では図れない何かを感じることが出来ます。
オーラといったものでしょうか?
目には見えない何か重厚な鎧みたいなものがあります。
その鎧というのは、ただ有名だからとか才能があるからだとかではなく
それらプラス、彼等は自分の信念を曲げることなく現実に体現して生きてきているんです。
その紛れも無い事実と経験の積み重ねが、人としての鎧に身を包むことが
出来るんだなぁと思いました。
人間。誰かしらも持っているその鎧のエレメントを自分が成すべき事、
自分が守り抜くものを流されること無く信念を持って生き続ける強さというのを
持ち続けなくてはいけませんなぁ。と思いました。
ほとんどの人達がそういったものを社会で生きていく中で、
どこかへ置き忘れてしまうんですよね。

それにしても、昨日の彼等は本当にすごい感動を受けました。
会えたことにも本当に驚いたのですが、自分の人生においてかなり触発されました。
まだまだ負けられないな!!と、自分自身にエールを頂きました。

文章が長くなってしまいましたが、お待たせしました。
ここからエアロスミスの記事を書いていきますね。

ジョーペリーさんのバスと。 ジョーペリーさんのバスの前で撮影
 ジョーさんはいつもバスで
 移動するんです。
 飛行機が嫌いなんです。
 このバスの中を見せてもらった事が
 あるのですが、もう家の中みたいでしたよ。



ミチさん











キヨちゃん
 昨日はキヨちゃんがトージョーズ最後の
 日でした。
 なので、キヨちゃんもジョーさんのバスの
 前で記念撮影!!







やっぱり世界のエアロスミスに対抗するには、われらがジュノンボーイ
見てやってください。



ノゾム君も大喜び!!
今夜のコンサートも楽しみにしといてね。

次はジョーさんの誕生日の歌です。
タナカさんの知らせでジョーさんの誕生日が先週だったことが発覚!!
ジョーさんにサプライズでトージョーズのハッピーバースデーを披露しました。
最初すごい驚いていました。
「誰がこんな小細工をしたんだ!?」と。
でもこの小細工をしたのがノブさんことタナカさんの仕業だと分かると
すぐに笑顔で答えてくれました。
タナカさんの説明は後で書き込みますね。
みんな驚きますよ。



本当にトージョーズのハッピーバースデーソングは凄いですね。
うるさすぎます。
って、ほとんど私の声ですが?笑
プロを前にみんなハートで歌いました。
ジョーさん誕生日おめでとうございます。
今夜のコンサート頑張ってくださいね。

ジョーさんとみんなで記念撮影 ジョーペリーさんとみんなで記念撮影
 
 ジョーさんも凄い笑顔で撮ってくれました。
 みんなもうれしくてしょうがなかったです。








タナカさんの紹介 先程書き込みましたタナカさんの紹介
 
 向かって一番右に写ってる人がタナカさんです。
 世界で一番のエアロスミスの追っかけです。
 タナカさんはフツーの追っかけじゃないですよ。
 エアロスミスの世界ツアーでも、
 全部行っちゃうんです。
 それくらいならまだ他にもいると思いますが、
 エアロスミスの移動の飛行機にも
 乗せてもらうくらいです。
 それ位ならまだほんの少しぐらいはいるでしょうと

お思いの方もいらっしゃいますよね。
田中さんは、面罵ギクシャクしたときでも仲を取り持ったりすることが出来ちゃうんです。
こんな事が出来る人はたぶん、世界ひろしといえどタナカさんぐらいでしょう。
タナカさんも自分の夢を叶える為にいろいろな努力を積み重ねてきたそうです。
今ではエアロスミスの追っかけとして、自分の人生の中での一番最重要課題として
追っかけに取り組んでいますが、ここまでこればファンの神ですね。
傍目から見れば好きな事が出来ていいですねと思う方がいっぱいだと思いますが、
タナカさんのここまで来る道のりとしては、計り知れないものがあったことだろうと思います。

タナカさんのエアロスミスの話を聞いてると、裏話が聞けて一般に知られていない事や
世間と違う実態が見えてきて大変興味のあることばかりです。
これからもタナカさんには色々とお話を伺いたいです。
早速今夜のコンサートの後にでもお話したいですね。

ジョーさんが帰った後、夜もお店が静まったころに
スティーブンタイラーさん御一行がやってきました。
本当にこの人は凄いエネルギーの塊みたいな人でした。
ファンへの気遣いなんて半端じゃないです。
お店へ入るなり日本語を使ってました。^^
写真をみんなで撮る時も、タイラーさんが「貧乏ひまなし」と掛け声を
かけてました。
思わずみんな吹き出してしまいました。
誰がこんな日本語を教えたのでしょうか?
しかも、タイラーさん貧乏じゃないし!まあそこを彼が言うから尚更
面白いわけで。

みんなで撮影 みんなで記念撮影

 「貧乏ひまなし!!」

 この人が言うと貧乏も楽しく
 なっちゃいそうです。


 

 

キヨちゃんとエアロスミス 昨日が最後の日のキヨちゃんと
 記念撮影。

 本当に短く感じた1年間でした。

 有難うなキヨちゃん。
 残りの2週間は釣り三昧にしような。
 


 

サインをもらうリュウ君 エアロスミスのサインをもらうリュウ君
 シェフコートに書いてもらって、世界で一枚だけの
 トージョーズのシェフコートです。




 




それではエアロスミスねたはこの辺にしておいて、
昨日キヨちゃんの最後の日だったのでこちらをご覧ください。



ノゾムちゃんとミホさんからキヨちゃんへお別れのプレゼント!
みんながエアロスミスの余韻に浸っている中、このお二方はキヨちゃんのことを
忘れていなかったんですね。
私も忘れて無かったですけど。
キヨちゃんも寂しかったというより、嵐のようなエアロスミスとの時間が過ぎて
圧倒されてた感じでした。
やっぱり人は現金ですな・・・。結論。笑

キヨちゃん、本当のお別れ会は来週の月曜日だね。
その日まで待っててな。

それではこの辺で。

拍手[3回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]