忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日本からこちらへ帰ってきて早くも2週間が過ぎました。
もう今年も残すところあと少しです。

ところで題名にした通り、毎日眠いんですね。
どうしてかというと、毎日日本のテレビ番組を見ているからなんです。
日本とバンクーバーの時差は冬時間で17時間です。
つまり、ほとんど正反対の時間帯なんです。
見たいテレビ番組がゴールデンタイムだとすると、こちらでは夜中の時間に
なってしまうんですよね。
だから、テレビを見てしまうと夜更かししてしまって寝不足になっちゃうんです。笑
ところで、どのようにして日本の番組を見てるかというと
インターネットを利用して、コンピューターを使って見てるんです。
ソニーのロケーションフリーのようなシステムです。
まずは日本に取り付ける機械を購入します。
この機械は自分の見たい国のテレビにつけることができます。
ちなみに私はHABAの機械を使ってます。
この機械は日本で設置して、アンテナから電波を受信して
受信したシグナルをインターネットを通して、こちらのコンピューターまで
送ってくれるのです。
もちろん、こちらでチャンネル操作も出来ますし、録画も出来ちゃいます。
本当に世の中便利になったものです。
ちなみに、このような機械を日本に取り付けてきた人がもう一人います。
そのもう一人とはマサヨシ君です。
マサヨシ君も寝不足が続いてるそうです。笑
日本では来年7月からデジタル放送に切り替わるということなのですが、
私たちの機械は、デジタルにも対応してるので安心です。
ちなみに、マサヨシ君が使用してる機械はスリングボックスというものです。

本当におもしろい番組や、為になる番組がたくさん見れるので
切りがないですね。笑
これからも程々にテレビを見ていこうと思います。

拍手[3回]

PR

今日は、日本から帰ってきてから初めて釣りに行きました。
天気予報では晴れの予報だったので、釣り友達のミヤケさんと朝早くから
いつもの釣り場へと釣りに出かけました。
でも朝方は雲がかかってて太陽に出会えないは、風が少しあってかなり
寒かったです。
でも、久しぶりの釣りという事もあってウキウキでした。

寒かったので、家から熱いお湯とカップヌードル、紅茶を持参して
寒い釣り場でいただきました。
そのおかげで気持ち体が温まりました。笑
で、釣果の程はと言うと私がヒラメの小物を2枚、ミヤケさん小物のカニを2杯でした。

カニを釣るミヤケさん カニをゲット!!
 私もカニを釣り上げたことがありますが、
 これを釣り上げるにはテクニックがいりますよ。
 
 カニを釣り上げたことがあるのは、今のところ
 3名です。
 リョウちゃんと私とミヤケさんです。

 このカニは小さいので勿論リリースしました。



カニを釣るミヤケさん 釣り上げたカニから仕掛けを取るミヤケさん。










カニを釣るミヤケさん 2発目ゲット!!
 またもやカニです。
 今回は気持ち先程より
 大き目のようです。
 でも、規格より小さいので今回もリリースです。
 カニ釣り名人のミヤケさんでありました。





甘エビを試食するるミヤケさん 本日は釣果に恵まれなかったので
 近くにあるスティーブストンの船上マーケットで
 良い物がないか物色し始めました。

 写真の様子は、フレッシュな甘エビがないか
 試食している様子です。
 奥様に持って帰る予定なんですが・・・・。
 フレッシュな食材に巡り会えなかったようです。




スティーブストンマーケット 夏は人でにぎわう戦場マーケットも
 冬の時期は寒いので、人気がまばらです。
 買い物をするのには楽でいいんですけど
 なんだか寂しいもんです。

 今度は大物を釣り上げるぞ!!





 

拍手[7回]


お酒 日本から持ち帰ってきた日本酒です。
 吉乃川酒造の新酒です。

 味はフレッシュでスッキリした飲み口でした。

 この1本は日本酒好きなロジャーさんに
 お土産としてあげました。





ロジャーさん
 美味しいお酒を味わうロジャーさん。
 日本にはこんな美味しいお酒が、
 いっぱいあるんですよと教えてあげました。
 
 とっても喜んでました。
 くれぐれも飲み過ぎには注意してください。




拍手[2回]


ウルトラマン ウルトラマンワールドへ行ってきました。
 
 円谷プロのウルトラマングッズが全部揃ってます。

 私の息子がウルトラマン好きなので行ってきました。






ウルトラマン 怪獣もちゃんと飾ってありました。

 もう子供達大喜びでした。

 私たちは、ゲームセンターで
 UFOキャッチャーで味カレーのお菓子取りに挑戦。
 お菓子を取るのにかなりお金をつぎ込んでしまいました。
 結構はまっちゃうんですよね。笑



ウルトラマン 実はこの場所
 元々は空港だった場所なんです。
 小牧空港の国際線ターミナルにアピタという地元で
 有名な大型店が入ったそうなんです。
 なので、駐車場も滑走路の名残が残ってるんです。
 本当にでかい建物ですよ。
 しかも、隣の国内線のターミナルはまだ使用中なので
 飛行機好きな人達にはお勧めなスポットです。

 アキラさんにはぜひ行って欲しいですね。
 


 

拍手[7回]


鹿児島の畑 綺麗な青空見てください。
 
 鹿児島の空です。
 畑に向かう途中に撮影しました。

 本当にすがすがしい青空です。





蕎麦の実 蕎麦の実を作っている畑です。
 
 畑いっぱいに蕎麦の実が出来てました。

 もういつでも収穫できる状態です。

 う~~ん空気が美味しい!!




鹿児島空港 二泊三日の鹿児島の旅が終わりを告げよう
 としています。

 JALの機体を発見したので撮影。

 私が乗る飛行機は全日空でした。

 あいにく名古屋ー鹿児島便がJALではないんですよ。
 ショック!!



楽しい鹿児島でのたびも終わって名古屋へ帰ってきました。
丁度その日、テレビではボクシングの二階級制覇がやってました。
長谷川穂積の試合です。
空港で待ってる間ずーっと見てました。
本当に勝ってよかったです。

で、次の日には私が昔修行したお店へ挨拶回りに行きました。
名古屋東急なだ万に行ったら、私の同期である友達もまだ健在でした。
相変わらず、お店の方も忙しいようでバタバタしてました。
しかしそこでは、私がお会いしたかった人に出会えませんでした。
ですが、ここでその人についての有力情報をゲットしたので、
その人に会うために教えてもらったお店へ行きました。

川越料理長 こちらの方が私がお会いしたかった人です。

 私が始めて料理界に入ったときの料理長です。
 約10年ぶりくらいにお会いすると思います。

 私がお店に行ったとき、全然アポを取っていなく
 突撃でお店の扉を開けました。

 その時、まん前に川越料理長が立っていました。
 私を見た時の表情が忘れられないです。

そして、その時最初に発した言葉が「あれ、お前カナダにいるんじゃなかったっけ?」でした。
本当に良く覚えていらっしゃると思い感動しました。
私がなだ万にいた時も、川越料理長には良くしていただきました。
驚くべきは川越料理長の記憶力と、弟子たちへの思いやりですね。
正直、僕のようなペーペーでも覚えててくれたんですから。
やっぱり、この位の人達になるとやっぱり持ってるんですね。

仕事や礼儀には大変厳しい人です。
私が当時働いてた頃には、口を聞くのも怖いくらいの人でした。
でも、時を経てお会いしてみると嬉しさのあまりか
私の顔からは終始笑顔しか出ませんでした。

話も良く弾みました。
名古屋万博の時には、天皇皇后両陛下や各国の首脳、ⅤIPの方々達に料理を
振舞ったそうです。
なだ万の料理長を18年も務めて、自分のお店を持ったのは去年だそうです。
名古屋の名工にも選ばれてるそうです。
料理の写真や献立なども見せてもらいましたが、どれもこれも素晴らしいものでした。
日本料理の伝統とわびさび、それに付け加えて川越料理長のセンスが感じ取れました。
また、私の家の方へ料理のレシピなどを送ってくれるそうで
楽しみにして待っています。
本当にいろいろな話をして談笑してましたが、とても時間が経つのが早く感じました。
そして、料理長の言葉が今でも頭に残っています。
「絶対自分で店を持って、自分の料理を作らんと行かんぞ!!」
と、私もその言葉に返答して
「はい、そのつもりで頑張ります。絶対やります。」
と、熱い心を胸にたぎらせて熱く握手をしました。

また名古屋へ行ったときには、お会いしようと思います。

信楽焼きの釜 立派な信楽焼きの釜です。
 
 料理長が言ってたのですが、この釜だけで
 千何百万したそうです。
 
 驚愕の事実!!

 綺麗な店内で、調理場も見させて頂きましたが
 やっぱり綺麗に整理整頓されてました。
 昔と全然かわらなかったですね。


名古屋のお住まいの方は、ぜひ行ってみて下さい。
昼間のお手ごろなランチもやってるみたいです。
夜は懐石料理のコースみたいです。

詳しくはこちら! http://www.gourmetcaree-tokai.com/interview/021.html

もしお店に行かれたなら、カナダのバンクーバーの渡辺広樹に教えてもらいましたと
言っておいてください。
別に何のサービスもないと思いますが。笑
でも、距離は縮まり気持ちいいことがあるかもしれませんよ。
 

拍手[3回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]