忍者ブログ

主に仕事場でのまかない料理を紹介していこうと思います。その他、日頃の出来事を書いていこうと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




パスタ!!
東條さんが、最初作っていたらしく
その後を引き継いだのがトモちゃんです。
トモちゃんが、味が足らないということでトマトソースを
足しました。
久しぶりのパスタと言うこともあって、みんなたくさん食べてましたよ。
アキラさんの食べっぷりもすごいでしょ!!

拍手[2回]

PR

今日のまかないは、昨日残り物の粕汁をミチさんが
パワーアップ!!
本日も店は大盛況。
なので、まかないを作る暇もなく昨日の残り物でいただきました。

それでは、ミチさんのまかないを作ってる様子をどうぞ!!



新しくトージョーズに働きに来たユミちゃんです。
何を隠そう彼女はダンサーです。
ジャンルは、コンテンポラリーダンスという比較的新しいスタイルで
私たち素人にも馴染み易いそうです。
この前、つま先でクルクル回る技を見せてもらいました。
生で見せてもらうと、すばらしく感動しますね。

話を変えますが、久しぶりのキクさんのコメントどうでしたか?
色々といろんな事が、キクさんの口からすらすらと出てきてましたね。
やはり、トージョー1のコメンテーターですね。
休み明けの初の撮影でも、臆することなくいつものキクさんを
見させていただきました。
キクさん、これからもよろしくお願いしますね。笑

拍手[3回]


東條さん作 サーモンの粕汁 本日のまかないは東條さん作

 サーモンのあらを利用して、体が
 温まる粕汁を作ってくれました。

 作り方は、書いてないのですが
 大根やら薄揚げやらたまねぎなどが
 入ってて、栄養価も高いですね。



みんな美味しくいただいてましたよ。

昨日も今日も振り替え休日だったのか、意外と忙しい日でした。
今週は元旦が土曜日なので、また連休が来るんですよ。
心も体もリフレッシュできるので、休みが待ち遠しいです。
後三日。
お仕事がんばるぞー!!
元旦は初日の出を拝んだら、元旦釣りを実行しようと思ってます。

拍手[3回]

昨日の記事の続編
本当の地獄は、今日公開!!

カナックスの最高な勝利に酔いしれて、みんなで私の車まで
あーだこーだ言いながら歩いていきました。
本当に心地よい気分でした。
がしかし、自分の車を停めてた辺りに着くと
どうしてだかイヤ~な雰囲気。
そうです、私の車がないのです。もう一度辺りを再度確認。
やっぱり無いのです。
みんなで一通り探しました。
車を探している間、私たちと同じような境遇の家族がやはり車を探してました。
自分の車が、あるべき場所に無いというのはかなりショックですよ。
たぶん、レッカーされたんだなという現実が頭をよぎりました。
先程までとてもいい気分だったのに、急転直下!!
私の気分は地獄まで一気に落ちちゃいました。笑

それにしても、どうしてレッカーされたのか分からないまま
バスターズの駐車場まで車を引き取りに行きました。
標識には月曜から土曜日までと書かれていたのにも拘らず、レッカーされるとは
納得いきませんでした。

バスターズ こちらが私の車が引き取られた場所。
 なにくそ~。と思って建物の中へ。

 本当にブルーな感じ。







バスターズ 中に入ると、私とまったくおんなじ境遇の
 人たちがいっぱい。
 皆さん、どうしてだ変わらない状態で
 憤慨してました。
 これは法廷に持ち込むしかないですな。笑

 私も裁判官にお尋ねしようか
 考えているところです。
 この火の車のダメージ。
 レッカー代とチケット代をあわせると、$150位
 になりました。

大きな出費になっちゃいました。
法廷で自分の無実を主張するべきですかね。

車を引き取った後、元の場所へ行き標識を確かめに行きました。
そしたら、実にトリッキー。
標識が3枚あり、一つは月から土まで駐車禁止、もう一つは違う日付だったので
駐車OK、最後の一つが細かい字で26日は駄目と書かれてました。
こんなの見落とすわけですよね。
実際問題、見落とした人たちで溢れ返ってた訳ですから。
本当にお役所のやる事は世知辛いですね。
しっかり、まじめに税金納めてるのに。

この出来事が地獄でした。

拍手[3回]


今日は、アイスホッケーを見に行ってきました。
とってもいい試合でしたよ。
その模様を写真と動画で少なからずお伝えしていきますね。

ロジャースアリーナロジャースアリーナ











今日は本拠地バンクーバーでエドモントンオイラーズを迎えての試合です。
同じカナダチーム同士の試合ということもあり、白熱した雰囲気です。
試合の前に歌われるカナダの国歌斉唱は、いつ聞いてもいいですね。

みんな整列 さあ、みんなで整列して国歌を
 歌った後はいよいよ対決です。

 わくわくしてくる瞬間ですね。
 今年のカナックスは、今のところ
 調子良いですから、今日も期待できそう。






カナックスvsオイラーズ ホッケーの試合は、60分を三つに分けて
 つまり20分ずつに区切って、争われます。

 第1ピリオドは、0対0
 第2ピリオドは、オイラーズが先制点を取りました。
 続く2点目も、オイラーズが先取しました。
 おいおいカナックス大丈夫か?

 終了間際で1点を返し、第2ピリオド終了。
 ここまでの展開は、とても面白かったですね。
 チャンスがたくさんあったカナックス、しかしながら
少し少しのミスで点数を奪うことが出来ませんでした。ああ悲しい。
カナックスを応援している私たち4人は、次で必ず逆転してくれると信じてました。
何を隠そう、私たちの周りの人達はみんなエドモントンからのオイラーズファンでした。
なんとも、バンクーバーにいながらアウェーな気分を味わってる摩訶不思議な感じでした。 

カナックスvsオイラーズ 第3ピリオド、カナックスは早めの時点で
 同点に追いつきました。
 同点に追いついた時、みんな総立ちでした。
 わっしょいわっしょい!!
 
 黙りこくる後ろのオイラーズファン。

 それにしても、今日のカナックスはここでは
 終わりませんでした。
 終了間際、レストランにもよく来る常連さん
 ケスラーが遠い位置からのシュートを放ち
それをタンベルリーニがちょんと触って、パックはそのまま相手ゴールへ!!
観客全員で素晴らしいゴールに大興奮。
が、しかしここで耳を疑いたい物言いが付きました。
レフェリーがノーゴールサイン。
観客全員が先程とは打って代わって、大ブーイング!!
判定に不服のようです。
ここでゲームが一時中断。ビデオ判定です。
会場でも大型スクリーンに先程の素晴らしいゴールシーンが映し出されます。
みんな拍手。
一方、レフェリーはトロントのヘッドオフィスの方へお伺いを立ててます。
実はホッケーのビデオ判定は、全試合トロントのヘッドオフィスで判断が下されるのです。
どんなに微妙な判断でも、一つの場所で一括集中審議されるシステムなんですね。
ビデオ判定は嘘つかない!!なんちゃって。
サッカーでもこのシステム実用化されるか、されないのか?
で、少しの間判定にもたついておりましたが結論が出たようです。
結果はノーゴール。その理由は、ハイスティックだそうです。
スティックを高く上げ過ぎてると判断されたようです。
ファンはみんな落胆。しかも、一部のファンは判定に不服のようで
アイスリンクの中にコーラのボトルを投げ入れてました。
悔しいのは分かりますが、見過ごせない行為ですね。



またまた同点に逆戻り。
残りわずかな時間。しかし、ワタイの心にはどっか胸騒ぎがしたのです。
だから、デジカメの設定を動画に変えて残り時間を撮影することにしました。
その時の模様がこちら!!



残り24秒でやってくれました。
このゴールを決めたビエクサ選手も、トージョーズの常連様です。
有難きゴール、そして劇的なフィナーレとっても最高な試合を見せていただきました。
本当によかったです。

とこれで終われば、今日はすべて良しだったのですが・・・。

この後起きることが地獄だったのです。

拍手[3回]

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Super Hiro
性別:
男性
職業:
chef
趣味:
soccer,music,movie
自己紹介:
皆さん、はじめまして。
カナダのバンクーバーの
Tojo'sレストランで
10年ほど働いているものです。
このブログでは、
日々の出来事や
仕事場での出来事などを
書いていこうと思います。

できるだけ、
毎日更新していくつもりなので
ちょくちょく見に来てください。
スポンサー
私のお勧めのブログ
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 Water fighter]
[04/23 Judy子]
[04/07 Judy子]
[04/04 1970年]
[04/04 アピタの掃除婦]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]